• [MAZDA] 2021MAZDAのポートフォリオ
  • [MAZDA] ブランドストーリーの「伏線回収」は?
  • [SUBARU] 中型車最強ラインナップの夜明け
  • 「クルマ文化防衛論」
  • CARDRIVEGOGOに関するリンク集
  • Rage against the (domestic) machine
  • Rage against the (import) machine
  • グランドサルーン 特集
  • グランドツアラー(GT) 特集
  • クルマ初心者のブログ
  • スポーツカー/ホットハッチ 特集
  • ダイナミックフォース と スカイX
  • 日本車 VS ドイツ車

CARDRIVEGOGO エリア9

欲求不満になりがちなカーライフを気楽に笑い飛ばす

MAZDA第七世代は・・・「ポルシェ & MINI」

2020年11月15日 by wpmaster 2件のコメント

クラウン廃止!? トヨタが「セダン」としてのクラウンの廃止を打ち出したらしい。日産もシーマ、フーガ、スカイラインの後継モデルに対して否定的である。メルセデス、BMW、アウディもセダンの開発はすでに中国へ移管されているため … [Read more…]

カテゴリー: イギリスのブランド, ドイツのブランド, 日本のブランド タグ: MAZDA, MINI, ポルシェ

あれ?ちょっと冴えない日本メーカー新型モデル5選

2020年10月30日 by wpmaster コメントする

輸入車に厳しい日本市場 相変わらずの輸入メーカー比率がわずかに10%の水準で鉄壁の「鎖国政策」が続く日本市場。「見えない壁」が輸入ブランド車への障壁としてそびえ立っている。決して悪い事ばかりではなくて、いつまでもレアな存 … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: スバル, トヨタ, 三菱, 日産

日本の「電動化」を主導するメーカーは!?

2020年10月2日 by wpmaster コメントする

EVは日本では無理? 中国、アメリカ、欧州ではEVの新型モデルが続々登場しているけども、日本市場の既発のピュアEVといえば・・・ 日産リーフ・332万円〜 BMWi3・554万円〜 VW・eゴルフ・544万円〜 の3台く … [Read more…]

カテゴリー: アメリカのブランド, イギリスのブランド, イタリアのブランド, フランスのブランド, 日本のブランド タグ: MINI, シトロエン, テスラ, フィアット, ホンダ, マツダ

レクサス の エースモデルは?

2020年9月25日 by wpmaster コメントする

レクサスの価値 1億総中流の意識からまだまだ抜け出せない日本社会において、「リアル・キャピタリズム」を掲げる唯一の国内大手メーカー系ハイソサイエティなブランド「LEXUS」。単調な日本の都市風景の中でも、レクサスLCコン … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: レクサス

デザインでMAZDAを超えた? 最新モデル5選

2020年8月4日 by wpmaster コメントする

トヨタのやり方 新型ハリアーのCMにちょっと驚いた。広告代理店の仕業なんだろうけど、MAZDAのCMに寄せて作ってブランディングの効果を高めるなんとも狡猾なアプローチだ。プライドはないのか!?実車のデザインも既存の他社プ … [Read more…]

カテゴリー: イギリスのブランド, ドイツのブランド, フランスのブランド, 日本のブランド タグ: BMW, ダイハツ, プジョー, ポルシェ, ランドローバー

MAZDAデザイン被害者の会

2020年7月15日 by wpmaster コメントする

ニュース画面にMAZDAが目立つ 九州豪雨の被災映像が連日のように流れている。ちょっと不謹慎かもしれないが、クルマ社会の九州において、実用的な日本車が多くを占める中でMAZDAの洗練されたデザインが目を惹く。東京都だと市 … [Read more…]

カテゴリー: イギリスのブランド, スウェーデンのブランド, ドイツのブランド, 日本のブランド タグ: マツダ

デザイン以外がとても素晴らしい自動車メーカー5選

2020年7月7日 by wpmaster 2件のコメント

デザインより中身 某広島メーカーのデザイナーが「デザインこそがクルマの価値を底上げする」と熱いメッセージを出しているけども、クルマが好きな人にとってはデザインなんてどうでもいい。某広島メーカーがドヤ顔で出してきたコンセプ … [Read more…]

カテゴリー: ドイツのブランド, 日本のブランド タグ: BMW, HONDA, MAZDA, ポルシェ, メルセデス

イジられ日産が久々に新型登録車「キックス」

2020年7月3日 by wpmaster コメントする

新車を出せばいいってもんじゃない 日本市場で新車を出さないことで販売が低調に推移しているとされる日産。どっかのドイツブランドは、規模に見合わないレベルで新車を次々と発売しているけど、日本市場の販売は2019年を見る限りは … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: 日産

でっかいビーエムはいいね(The 8)

2020年6月30日 by wpmaster コメントする

ビーエムの良さとは!? いよいよBMWの復活の時・・・って機運は全くないけど、BMWに新しく加わった8シリーズ(正確には6シリーズの後継らしい)は、久々にやってくれたんじゃないかと思う。とにかくデザイナーが天才過ぎる。B … [Read more…]

カテゴリー: ドイツのブランド タグ: BMW

新型ハリアー SUVブーム完全終了!?

2020年6月26日 by wpmaster コメントする

高級SUVの定番へ 先代(3代目)ハリアーの最終ラインナップではベースモデルの価格が300万円に設定されていた。シャシーもエンジンも刷新され、高性能化を果たした新型(4代目)の価格は「299万円〜」。HVに至っては先代最 … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド

日本市場は本当に良いクルマばかりなのか!?

2020年6月19日 by wpmaster コメントする

  日本車のレベルアップ!? ちょっと前に某カーメディアで「日本車のレベルがスッカリ上がって輸入車とほとんど違いがなくなった」と泣き言みたいなことを書いていた。カーメディアが自らの存在意義を見失っている否定できない現状を … [Read more…]

カテゴリー: ちょっと痛い話

クルマが売れる理屈

2020年5月21日 by wpmaster コメントする

クルマの価値 クルマの「価格」にはいくつか種類がある。自動車雑誌などの巻末にまとめられていたり、メーカーのカタログやホームページで明示されている「本体価格」が一般的にはクルマの価値を示す「一次情報」として認識されている。 … [Read more…]

カテゴリー: ちょっと痛い話 タグ: トヨタ, マツダ

TOYOTAの死角

2020年5月19日 by wpmaster コメントする

決算の読み方・・・ 5年前に書いた自動車レビューの多くが、今となっては全く的外れで黒歴史でしかない(先見の明がない)カーメディアの連中が、20年3月期の各社の決算を受けてアレコレ書いている。トヨタは一昨年、昨年に引き続き … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: トヨタ

アルファロメオとジャガーは、ターボをやめた方がいい

2020年5月18日 by wpmaster コメントする

アルファとジャガーはなぜ「空気」になった? 根強い人気のドイツブランドと、割安感がかなりの追い風となっているフランスブランドに押し出されるように日本市場で存在感を無くしているアルファロメオとジャガー。いうまでもないけどイ … [Read more…]

カテゴリー: 未分類 タグ: アルファロメオ, ジャガー

ベン=ホロウィッツ✖️MAZDA その3

2020年5月12日 by wpmaster コメントする

ジェットコースターを止めて 企業経営や金融政策に絶対的な優劣なんてものはない。もしあるならば「攻略本」がとっくに発売されているはずだ。2011年の東京電力、日立、そして新型コロナでトヨタ、日産、JR東海、ANAなどの日本 … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: マツダ

ベン=ホロウィッツ ✖︎ MAZDA その2

2020年5月9日 by wpmaster コメントする

  MAZDAこそが世界の最先端 前回の、アメリカ西海岸の「プラットフォームビジネス」界隈で活躍するカリスマ・コンサルのベン=ホロウィッツが、可能な限り普遍的な「組織論」を語っている内容が、(著者の予期せぬ形で)MAZD … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: マツダ

ベン=ホロウィッツがMAZDAの正しさを説明?

2020年5月6日 by wpmaster コメントする

真の言葉と行動 4月に発売されたベン=ホロウィッツ「WHO YOU ARE」を読んでピンと来た。これは決して意図的ではないかもしれないけど、かなり的確にMAZDAのことを書いている。副題には「君の真の言葉と行動こそが困難 … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: マツダ

MINI 最高峰のブランド戦略

2020年5月5日 by wpmaster コメントする

世界最高のブランドは? 全くと言っていいほど知られていない新興国の自動車メーカーが、世界の自動車メジャーに対峙するために、既存のブランドを1つ受け継げるとすればどれを選択するだろうか!?生産拠点がメキシコ、トルコ、マレー … [Read more…]

カテゴリー: イギリスのブランド タグ: MINI

MAZDA3に対抗できるクルマがない問題・・・

2020年5月3日 by wpmaster コメントする

非常事態 新型コロナの影響から逃れられない2020年4月の国内メーカー販売概況が発表された。新車効果もあって小型車(5ナンバー)ではダイハツとホンダが前年同月を上回る健闘を見せてますが、販売台数が多くないため納期も短い3 … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: マツダ

RENAULT と SUZUKI たまに FIAT そして世界は変わる

2020年4月29日 by wpmaster コメントする

多様化するBセグ ヤリスとフィットが同時発売され、どちらもガソリンNAとHVを作り分けて幅広いユーザーをガブ飲みする。解放感溢れるインテリアが当たり前になった軽自動車(Aセグ)と、グローバルな安全規格を有するCセグの間で … [Read more…]

カテゴリー: イタリアのブランド, フランスのブランド, 日本のブランド タグ: スズキ, フィアット, ルノー

レクサスUX 新しい「標準車」になる

2020年4月24日 by wpmaster コメントする

  日本市場でプレミアムSUVなんて・・・ 日本市場で展開する全ての総合自動車メーカーが発売されるようになり、「SUV戦国時代」は新しい局面を迎えている。どのメーカーの新型SUVも「価格競争力」さえ備わっていればそこそこ … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: マツダ, レクサス

トヨタ・新型ハリアー またまた野心的なデザインだ・・・

2020年4月16日 by wpmaster コメントする

ハリアーだけ使い続ける セルシオ、アリスト、ウィンダム、アルテッツァ、ソアラ、ハリアー かつてトヨタブランドの上級モデルに使われた車名だが、現行モデルではハリアー以外は使われていない。これらは1989年にアメリカで開業し … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: トヨタ

MAZDAとPORSCHEのWCOTY2020になるはずが・・・

2020年4月14日 by wpmaster コメントする

  MAZDA幹部は何を思う!? WCOTY2020の最終結果が発表された。「カーオブザイヤー」のファイナリスト3台の中に日本のカーメディアが「世紀の失敗作」と散々にこき下ろして、不当な評価をされているように感じた、MA … [Read more…]

カテゴリー: ドイツのブランド, 日本のブランド タグ: ポルシェ, マツダ

カローラを買う人 と ヤリスを買う人 の違い

2020年4月10日 by wpmaster コメントする

トヨタ・改革への強い意志 すでにトップを走る「世界のトヨタ」ではあるけども、トップダウンによる強権発動で「改革」を断行し、20世紀型ビジネスの自動車産業に大いなる価値を与えて「社会のためになるトヨタ」を目指すらしい。これ … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: トヨタ, トヨタカローラ

「これでいいんじゃね」の理由 その2 VOLVO編

2020年3月26日 by wpmaster コメントする

欧州車の開発 「欧州車」といえばドイツ、イタリア、イギリス、フランスといった西ヨーロッパ諸国のメーカーが日本ではおなじみだけども、その中でも巨大なグループを作り上げているVWとルノーそれぞれの開発の中核を担っているメーカ … [Read more…]

カテゴリー: スウェーデンのブランド タグ: ボルボ
« 前へ 1 2 3 … 13 次へ »

SUMMER NUDE

固定ページ

  • [MAZDA] 2021MAZDAのポートフォリオ
  • [MAZDA] ブランドストーリーの「伏線回収」は?
  • [SUBARU] 中型車最強ラインナップの夜明け
  • 「クルマ文化防衛論」
  • CARDRIVEGOGOに関するリンク集
  • Rage against the (domestic) machine
  • Rage against the (import) machine
  • グランドサルーン 特集
  • グランドツアラー(GT) 特集
  • クルマ初心者のブログ
  • スポーツカー/ホットハッチ 特集
  • ダイナミックフォース と スカイX
  • 日本車 VS ドイツ車

最近の投稿

  • 後ろ指を避けたハリアー 開き直ったヴェゼル・・・
  • MAZDA が PORSCHE を超えた・・・
  • 今一番面白いメーカーはトヨタ (そろそろ軌道修正を・・・)
  • ヤリスクロス&ライズ トヨタ・マーケティングの極み
  • 日本市場で競争力がある輸入車・5選
2021年3月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 2月    

アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年1月

人気の投稿とページ

  • MAZDA が PORSCHE を超えた・・・
  • 日本車 VS ドイツ車
  • 今一番面白いメーカーはトヨタ (そろそろ軌道修正を・・・)
  • 後ろ指を避けたハリアー 開き直ったヴェゼル・・・
  • ヤリスクロス&ライズ トヨタ・マーケティングの極み
  • 日本市場で競争力がある輸入車・5選
  • 「クルマ貴族」向けの日本車・5選
  • Rage against the (import) machine
  • ホンダの遊び心!!新型「CX-ヴェゼリアー」発表
  • MAZDAの新型!?・・・そっくり他社モデル5選

カテゴリー

  • アメリカのブランド
  • イギリスのブランド
  • イタリアのブランド
  • カーメディア・書評
  • クルマへのこだわり
  • スウェーデンのブランド
  • スポーツカー
  • ちょっと痛い話
  • ドイツのブランド
  • フランスのブランド
  • ワクワク度シリーズ
  • 日本のブランド
  • 未分類
  • 海外のマニアックなクルマ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Twitter でフォロー

ツイート

Twitter

Tweet

固定ページ

  • [MAZDA] 2021MAZDAのポートフォリオ
  • [MAZDA] ブランドストーリーの「伏線回収」は?
  • [SUBARU] 中型車最強ラインナップの夜明け
  • 「クルマ文化防衛論」
  • CARDRIVEGOGOに関するリンク集
  • Rage against the (domestic) machine
  • Rage against the (import) machine
  • グランドサルーン 特集
  • グランドツアラー(GT) 特集
  • クルマ初心者のブログ
  • スポーツカー/ホットハッチ 特集
  • ダイナミックフォース と スカイX
  • 日本車 VS ドイツ車

Copyright © 2021 CARDRIVEGOGO エリア9.

Omega WordPress Theme by ThemeHall