リーマン後の日本メーカー
スバルとトヨタが新しくBRZと86を開発し、その設計が初代からのキープコンセプトだとはいえ、「ハイブリッド」や「CVT」「ターボ」「AWD」といった両社のモデルを象徵する技術が排除されて、トヨタでもスバルでも無い「第三者的なクルマ作り」が引き続き行われたことは非常に価値があると思う。決して儲かるクルマでは無いだろうし、それでも両社が合意して2世代に渡って作り続けたのはなぜか!?リーマンショック後から顕著になっていったトヨタ、スバルの「クルマ作りの硬直化」を、このクルマを作ることで自己批判しているのではないかと思われる。トヨタもスバルも変化の時代を生き残るのに必死な中で、かつてのバラエティ豊かだだった時代を知るファンからの批判は痛いほど理解しているのだろう。せめてもの懺悔の気持ちが・・・BRZであり86であるとするならば、とても腑に落ちる話だ。
アンチテーゼ
BRZのようなメーカーの異端児が発売されるおかげで我々は、クルマの設計の多面性を知ることができる。「小排気量ターボ」「ハイブリッド」「DCT」「多段化AT」はある特定の性能を伸ばすために採用された技術的なトレンドであるけども、それは決して万能なものではなく、ましてやそのトレンドの採用の有無をもって単一的にメーカーの優劣を判断し、それを採用しないメーカー(MAZDAなど)を上から目線で批判するなど、以ての外だ。そんな愚をAJAJライター達はずっと繰り返してきた。そして過去のレビューとの辻褄を合わせるために、新型BRZや86に対しても「ターボ化せよ!!」「AWD化せよ!!」「多段化ATを搭載せよ!!」「DCT化しろ!!」みたいな的外れな提案でお茶を濁すレビューが出てくる(すでに見かけました・・・)。