ガソリンモデル販売禁止!?
東京都が突然に2030年からガソリン車の販売を禁止すると言いだした。埼玉の新車ディーラーから新古車を横流しすればいいのかもしれないが、自然吸気のベースモデルも、現行のゴルフGTIやシビックtypeRも規制に引っかかる。なんてこった・・・。とりあえずマイルドハイブリッドかISGやBSGのような電動化技術(ドイツ政府が意地で環境対応の『電動化』と各国・各地域に認めさせるはず)で応急処置がされるのだろうけどさ。それだけで車両価格は20〜30万円変わってくるだろうし、その効果はかなり不透明だ(補機による重量増を取り返すだけの効果があるだろうか?)。
福野レビューの予言
日産はそんな混乱が起こることをずっと前から予測していたようで、日本市場に新しいCセグ「アリア」を投入すると発表。リーフと同じく400kmを超える後続距離を持ち、ノートe-POWERやキックスとはレベルが違う加速を持つ。全く魅力がなかったハイブリッドや小排気量ターボによるCセグの時代は終わりを迎えると思われる。すでに終わっているとも言えるが・・・。EV化されたe-ゴルフを福野さんは絶賛しているけど、その一方で1.3LターボのAクラスはもう取り返しがつかないほどの決別覚悟の決定的な酷評を下した。福野さんの判断が全てだ!!というつもりはないけど、どうやら日産の狙いと合致するようにCセグユニットは変遷する可能性が高い。トヨタとスバルも共同でEV化されたCセグを2年以内に発売すると発表。MAZDAも欧州向けにすでに販売しているピュアEVをいよいよ日本でも発売する。
Cセグに不可欠な「走り」
ピュアEVは日本のインフラでは対応できないなどと言われているけど、レンジエクステンダーの搭載も発表されており、各メーカーともに対応は十分に考えていることだろう。どっかの国内メーカーは著しく電動化が遅れていると執拗にカーメディアに叩かれてきたけども、3年後にはおそらくCセグを取り巻く環境は一変し、全ての景色がすっかり変わっている可能性が高い。ピュアEVとシリーズハイブリッドに加えて、ディーゼル、スカイアクティブXは「走りの魅力」を備えているゆえにこれからも生き残るべきユニットだと断言する。
プリウス&カローラが消えれば・・・
話を単純化して恐縮だけど、結論すると「走れないCセグに存在価値はない」ってことだ。この10年あまりの日本市場のCセグはハイブリッドと小排気量ターボが主流となり、クルマの魅力はとことんまで落ちていった。ドライバビリティーを重視するMAZDAやスバルの戦略を、カーメディアは「電動化に遅れた弱小」と罵り続けたが、当然のことだけどCセグに走りを求めるユーザーは、両社の自然吸気モデルを喜んで買っている。クルマが好きならば、エンジンと並んで重視すべきはミッションとサスベンションだとわかっている。可動結合部がいかにスムーズに動くかが「走りのフィール」は全てであり、ペダルフィールもままならないTHSや、外部ミッションを平気で搭載する欧州ブランドの小排気量ターボなど・・・ちょっと走らせれば買う気は見事に失せる。2020年。ここからCセグの「正常化」が始まると信じたい・・・。