実現することに意味がある
歴代のトヨタのスポーツモデルにはヤマハ製エンジンが搭載されてきたのだから、今更にBMW製エンジンが搭載されることに違和感はない。二輪メーカーのエンジンは最高だ。しかしドイツのサプライヤーのトランスミッションがトヨタ車に使われることに嫌悪感があるかもしれない。まあ同じミッションがジャガーやアストンマーティンにも使われているのだから、決してスープラの価値を下げるものではないけど。
作り方はそれぞれ
自動車ユーザーの関心がどんどんBEVへと移り、日本市場でも「テスラ or BYD?」って感じになりつつある中で、自社開発のエンジンやらミッションがどーのこーのという話は、時代錯誤で滑稽ではある。それでも日本の自動車産業が多くの企業が分立する状態を維持できているのは、ヤマハに開発させるトヨタ的クルマ作りと、GM(スズキ)、フォード(MAZDA)、ルノー(日産)、ダイムラー・クライスラー(三菱)を支えてきた開発系メーカー、そしてエンジン屋がそのままブランド化した「東洋のBMW」ことホンダのクルマ作りの対峙の構造に、多くのクルマ好きが魅了されてきたからだ。