• ジャンル別の自動車ブランド格付

CARDRIVEGOGO エリア9

欲求不満になりがちなカーライフを気楽に笑い飛ばす

ホンダ

3ナンバー国内シェアで6ブランドが大激戦

2021年1月23日 by wpmaster コメントする

去年の後半からクルマ売れてる!! コロナに振り回された2020年だったけども、自動車の売上は後半から伸び始め2020年12月の単月では3ナンバー車の全ブランド合計は前年比110%を超えている。海外旅行に行けないから、国内 … [Read more…]

カテゴリー: ドイツのブランド, 日本のブランド タグ: スバル, トヨタ, ホンダ, マツダ, メルセデス, レクサス, 日産

日本の「電動化」を主導するメーカーは!?

2020年10月2日 by wpmaster コメントする

EVは日本では無理? 中国、アメリカ、欧州ではEVの新型モデルが続々登場しているけども、日本市場の既発のピュアEVといえば・・・ 日産リーフ・332万円〜 BMWi3・554万円〜 VW・eゴルフ・544万円〜 の3台く … [Read more…]

カテゴリー: アメリカのブランド, イギリスのブランド, イタリアのブランド, フランスのブランド, 日本のブランド タグ: MINI, シトロエン, テスラ, フィアット, ホンダ, マツダ

トヨタRAV4 と 13ブランド比較 その2

2019年7月18日 by wpmaster コメントする

トヨタが自由に戦略的SUVを作った・・・そりゃ地獄だ トヨタが日本でも発売した4500mm級のCセグSUVであるRAV4は、大ヒットを遂げたC-HRを超えるべく、開発者&デザイナーの気合を感じる。他の新型モデルを … [Read more…]

カテゴリー: ドイツのブランド, 日本のブランド タグ: BMW, アウディ, トヨタ, ホンダ, レクサス

新型BMW3シリーズ と13ブランドを比較 その2

2019年7月2日 by wpmaster コメントする

前回記事へのリンク 新型BMW3シリーズ と13ブランドを比較 前回に引き続き「中型車13ブランド」によるDセグサルーンの比較です。 13位 レガシィB4 23点 11位 VWアルテオン ボルボS60 24点 9位  ア … [Read more…]

カテゴリー: イギリスのブランド, イタリアのブランド, ドイツのブランド, 日本のブランド タグ: BMW, アルファロメオ, ジャガー, ホンダ

MAZDA3 は中型車13ブランドで何位!? その3

2019年6月23日 by wpmaster コメントする

  日米欧で中型車をフルラインナップで販売する13ブランドでは、必ずしもCセグが「買い」って訳ではなかったりするので、この結果がそのままブランドの魅力を反映しているわけではないです。そもそもこのCセグのランキングにあまり … [Read more…]

カテゴリー: イタリアのブランド, ドイツのブランド, 日本のブランド タグ: アウディ, アルファロメオ, ホンダ, マツダ

アメ車 VS ユーロ車 3番勝負・「普段使いのクルマ」編

2019年5月21日 by wpmaster コメントする

アメ車代表・トヨタRAV4アメ車テイスト・・・とはちょっと違うのかもしれないが、アメリカの洗練された部分のライフスタイルをうまく表現したトヨタRAV4の日本での凱旋販売が好調らしい。ベースグレードは客寄せ価格だけども、2 … [Read more…]

カテゴリー: 未分類 タグ: トヨタ, トヨタRAV4, ホンダ, ホンダe

新型インサイトとともに、エモーショナルなHONDAが復活した・・・

2019年3月12日 by wpmaster コメントする

  ホンダカーズに久々に行く・・・ ちょっと前までとりあえず欲しいクルマ(日常で使いたいと思う適当なクルマ)がなかった「HONDA」ブランド。「NSX」「typeR」「S660」あとは片っ端からファミリーカー。 … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: ホンダ

マツダ新型アクセラ と ホンダ・シビック 日本のカーメディアはなぜ語らない?

2018年12月15日 by wpmaster コメントする

上沼批判はなぜダメなのか!? 完全に外野からだけども、上沼さんのM1の審査に対して不特定多数の人が視聴する動画サイトを使って不満を述べたお笑い芸人がフルボッコにされている。日産のゴーン会長(退任)に歯向かった西川社長がや … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: ホンダ, マツダ

日本ではSUVブームは終焉したらしい・・・

2018年11月7日 by wpmaster コメントする

  日本で売れるSUVの条件 自販連から10月の国内販売統計が出た。9月はC-HR、ヴェゼル、フォレスター、エクストレイル、CX-5の5ブランドが同時に5000台超えを果たすなど、SUVはまだまだ人気だなーと思っていたの … [Read more…]

カテゴリー: ちょっと痛い話, 日本のブランド タグ: スバル, トヨタ, ホンダ, マツダ, 日産

婆娑羅な日本車・・・

2018年10月27日 by wpmaster コメントする

    激震走る!!光岡ショック!! 何の前触れもなく突然現れた「光岡ロックスター」!!一体何のことか!?これはマツダロードスターをベースとした光岡の堂々たるニュー・コンプリートカーですでに市販も開始 … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: トヨタ, ホンダ, 三菱, 光岡, 日産

シビックは日本に不要とか言ってた奴は出てこい!!

2018年9月17日 by wpmaster コメントする

シビック、2000台受注ならず!(29日) | 自動車評論家 国沢光宏 https://t.co/sTyPNuZlqI — CARDRIVEGOGO (@cardrive55) 2018年9月17日 シビックは売れた!! … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: ホンダ

アメ車をバカにする理解不能なマインド

2018年8月30日 by wpmaster 2件のコメント

日本の質が問われている トランプ大統領が・・・世界の多くの人が少なからず「?」に思っていたWTOの存在意義に疑問を投げかけている。バブル期の日本一人勝ち状態を終幕させた張本人であり、2001年中国加盟によって、行き場を失 … [Read more…]

カテゴリー: ちょっと痛い話, 日本のブランド タグ: ホンダ, 三菱

アクセラ vs シビック 2018上半期・僅差の戦い

2018年7月22日 by wpmaster コメントする

好みの細分化が進んでいる!? 日産ノートが『時代は変わった!!』といって2018年上半期を制したと盛んにアピールしている。月平均1万台を大きく超える73.360台は立派だけども、昨年比87.1%で昨年の方がよく売れた。昨 … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: ホンダ, マツダ

(選ぶ価値のある)フラッグシップセダンとは!?

2018年7月11日 by wpmaster コメントする

新型クラウンに威厳はあるか!? 480万円〜という狂気の価格設定で、トヨタのみならず「日本のフラッグシップ」ともいうべき新型クラウンが発売されました。年収の3分の1ルールを適用すれば、大企業のエクゼクティブしか手が届かな … [Read more…]

カテゴリー: アメリカのブランド, イタリアのブランド, スウェーデンのブランド, 日本のブランド タグ: キャデラック, ボルボ, ホンダ, マセラティ, マツダ

HONDAの「新セダン戦略」

2018年7月4日 by wpmaster 2件のコメント

SUVの変わり目・・・ 日本メーカーが新しいクルマを出すたびに「トレンドが変わった!!」といちいち騒ぎたくなるのがクルマ好きの性分。アルファードやジュークの登場で業界全体はひっくり返りましたけども、あれはすごかったなー・ … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: ホンダ

250万円クラスは輸入車に蹂躙されている!?

2018年6月18日 by wpmaster コメントする

クルマを持たない現代人は幸せなのか!? 日本中がクルマを持つことでこの国は豊かになってきたはずなのに、もう10年以上も前から「ライフプランに自動車は不要!!」と安易に言い放つバカが常識人とされてきた。そんな人々は休みの日 … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: スバル, トヨタ, ホンダ

日本市場の350万円クラスを検分

2018年6月15日 by wpmaster コメントする

欲しいクルマが必ず見つかる 日本メーカーにとって国内市場で350万円は、ごくごく平均的な可処分所得の人々にとっては、よっぽどでないとなかなか買わない価格帯だと思います。サイズが大きいからとりあえず350万円!!ではちょっ … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: スバル, ホンダ, マツダ

「ダサ坊」とは言わせない!!このブランドは・・・

2018年6月8日 by wpmaster コメントする

地雷ブランドに注意!! ちょっと問題がある内容かもしれないが、「建設的」な話としてあえてブッ込んでみたい。クルマってのはあまりに人を熱狂させてしまうところがあって、しばしばマウンティングの道具にされたり、自分を語る名刺が … [Read more…]

カテゴリー: ドイツのブランド, 日本のブランド タグ: BMW, アウディ, スバル, ホンダ, レクサス

スポーツカーと作る意味とは!?

2018年6月4日 by wpmaster コメントする

『乗用車ブランド』 「最高の乗用車ブランドは!?」と訊かれたら、トヨタ?レクサス?BMW?メルセデス?アウディ?などいくつかのブランドが浮かびます。まあ日本市場でアンケートを取ればこの5つのどれかが1位になると思いますし … [Read more…]

カテゴリー: アメリカのブランド, イギリスのブランド, ドイツのブランド, 日本のブランド タグ: シボレー, ジャガー, ポルシェ, ホンダ, マツダ

日本車って本当に高品質なのか!?

2018年5月31日 by wpmaster コメントする

品質にうるさい中国市場 今月のカーセンサーエッジを読んでいたら、沢村さんがアウディの歴史について語っていた。クラウスからピエヒへと受け渡されたバトンは、最初は直4エンジンのお世辞にも高級車と呼べるシロモノではなかったけど … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: ダイハツ, ホンダ, マツダ, 三菱, 日産

ワゴン市場が再燃の兆し!?

2018年5月24日 by wpmaster コメントする

    中型車の真ん中の真ん中に投下 2007年に「インプレッサWRX」と名乗る最後のモデルが発売されます。同年にはランエボ10、GT-Rが登場し日本のAWDスポーツが世界基準を完全に書き換えた!!と … [Read more…]

カテゴリー: スウェーデンのブランド, ドイツのブランド, 日本のブランド タグ: アウディ, スバル, ボルボ, ホンダ, マツダ

日本メーカーの底力。

2018年5月16日 by wpmaster 3件のコメント

日本メーカーはもう終わり!? ダイハツがトヨタの、三菱が日産の子会社化されても、なお日本には独立系乗用車メーカーが6つもある。しかもスズキ以外の5つは全て、北米販売トップ12に名前を連ねている。中国にGDPで抜かれてそろ … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: スバル, トヨタ, ホンダ, マツダ, 日産

『トーションビーマー』の魅力。

2018年5月15日 by wpmaster コメントする

しばしば低スペック車の代名詞のように語られる「トーションビーム」を後輪のサスペンションに配したモデル。『サスペンション』とは操縦性と乗り心地に決定的な違いを見せつける重要な部品であり、これの選択でクルマを選ぶ人も多いので … [Read more…]

カテゴリー: ドイツのブランド, フランスのブランド, 日本のブランド タグ: アウディ, シトロエン, ホンダ, マツダ, 日産

高品質神経症患者にオススメするローテク・スペシャルモデル

2018年5月8日 by wpmaster 2件のコメント

クルマを判断する基準が曖昧な時代・・・ 『液晶パネルがこんなにデカイすごいね!!』『様々な自動運転機能が追加されています!!』『流れるウインカーがかっこいい!!』・・・はぁ!?クルマの基本性能と全く関係なくない!? クル … [Read more…]

カテゴリー: ドイツのブランド, 日本のブランド タグ: VW, スズキ, ホンダ, 日産

HONDAのオルタナティブな名車

2018年5月6日 by wpmaster コメントする

ソニー、セイコー、ホンダと言われるのはなぜ!? 前回はMAZDAでしたけども、やはり世界最高のオルタナ・メーカーといえばHONDA。アメリカ人がホンダを好きな理由ってそんなに単純なものではないと思うけども、ソニーやセイコ … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: ホンダ
« 前へ 1 2 3 次へ »

SUMMER NUDE

固定ページ

  • ジャンル別の自動車ブランド格付

最近の投稿

  • インプレッサとMAZDA3
  • アコードは残り、カムリは消えた・・・
  • 日産、VWにも素晴らしいクルマがあるが・・・
  • MAZDAの「ブランド力」は本物か?
  • 東京から日本車ユーザーが消える?
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 1月    

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年1月

人気の投稿とページ

  • インプレッサとMAZDA3

カテゴリー

  • アメリカのブランド
  • イギリスのブランド
  • イタリアのブランド
  • カーメディア・書評
  • クルマへのこだわり
  • スウェーデンのブランド
  • スポーツカー
  • ちょっと痛い話
  • ドイツのブランド
  • フランスのブランド
  • ワクワク度シリーズ
  • 日本のブランド
  • 未分類
  • 海外のマニアックなクルマ
  • 韓国のブランド

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Twitter でフォロー

ツイート

Twitter

Tweet

固定ページ

  • ジャンル別の自動車ブランド格付

Copyright © 2025 CARDRIVEGOGO エリア9.

Omega WordPress Theme by ThemeHall