• ジャンル別の自動車ブランド格付

CARDRIVEGOGO エリア9

欲求不満になりがちなカーライフを気楽に笑い飛ばす

作者別: wpmaster

インプレッサとMAZDA3

2025年1月25日 by wpmaster コメントする

Cセグプレミアムカーの終焉 メルセデスがCセグメントから撤退するらしい。日本人でも買える手頃なメルセデスとして2000年頃から街中で見かけるようになったけども、円安の煽りを受けて魅力的な価格設定が難しくなったようだ。BE … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: MAZDA, MAZDA3, スバル, スバルインプレッサ

アコードは残り、カムリは消えた・・・

2025年1月12日 by wpmaster コメントする

セダンが売れていた 日本市場向けのフルサイズセダンは、販売低迷を受けてラインナップが激減している。2010年くらいまでは車格に比して割安感もあって人気もあり販売も堅調だった。各ブランドには「ゆとりのDセグサルーン」が用意 … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: ホンダ, ホンダアコード

日産、VWにも素晴らしいクルマがあるが・・・

2024年12月22日 by wpmaster コメントする

  日産がメディアに躍る日々 メディア露出が少なかった日産が話題の中心になっている。日産の上半期の決算で営業利益が大きく減少し、今後9000人規模のリストラとのこと。営業利益が9割減少したとはいえ、一応は黒字で残したこと … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: 日産

MAZDAの「ブランド力」は本物か?

2024年12月5日 by wpmaster コメントする

  第7世代が完成 2024年も終わりに近づいてきた。CX-80が日本市場に投入されMAZDAの中長期計画で宣言されていた「スモール商品群」(MAZDA3、CX-30、MX-30)と「ラージ商品群」(日本市場はCX-60 … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: MAZDA

東京から日本車ユーザーが消える?

2024年11月27日 by wpmaster コメントする

  東京は輸入車ばかりだ もう何年も連続でホンダ・N-BOXが国内市場の最量販車種に君臨している。一体どの地域で売れているのだろうか?と思うくらいに、街中(東京都の多摩地域)で見かけることはそれほど多くない。平日の日中は … [Read more…]

カテゴリー: ちょっと痛い話 タグ: MAZDA・CX-5, トヨタハリアー

MAZDAロードスター ブランドを蝕む癌かもしれない

2024年10月19日 by wpmaster コメントする

ロードスターに似ている? 1989年の販売開始から4世代にわたって継続して生産されMAZDAの象徴とも言えるスポーツカーのロードスターは、MAZDAの中で車名が最も長く続いているモデルとなっている。誰でも知っているクルマ … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: MAZDA, MAZDAロードスター

ホンダ・シビック 祝福とフィナーレのXデー

2024年10月11日 by wpmaster コメントする

  売るのが難しい 日本市場では、いよいよハイクオリティなロードカーが絶滅の危機を迎えつつある。カローラやノートなどSUVやミニバンよりも手軽に購入できる商品力(乗り出し300万円以内)を狙ったロードカーの販売は、まだま … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: ホンダ, ホンダシビック

メルセデスAMG・SL 内燃機関は最高だ

2024年10月4日 by wpmaster コメントする

  スポーツカーのレビューがクソな理由 スポーツカーを語るレビューでは、サーキットで限界走行を嗜む人々の意見が絶対的に正義だという、しょうもなく閉鎖的な風潮がある。元レーシングドライバーであっても、クルマの乗り味を言語化 … [Read more…]

カテゴリー: ドイツのブランド タグ: AMG・SL, メルセデス

ランドローバー・ディフェンダー 「高級SUV御三家」のリーダー

2024年9月23日 by wpmaster コメントする

僻みではないが・・・ 「高級車ってなんか趣味悪いよな」と普段から思っているけども、そのまま露骨に発言するのは、なんか僻みっぽい性格だとか誤解されそうなので口にできない。しかしまあほとんどの人が少なからず、そんな印象を持っ … [Read more…]

カテゴリー: イギリスのブランド タグ: ランドローバー, ランドローバー・ディフェンダー

MAZDA・CX-30 自動車産業の救済を目指したデザイン

2024年9月19日 by wpmaster コメントする

MAZDA第七世代の始まり 2019年に登場したCX-30は、三代目アクセラの後継モデルとして新規シャシーで開発された現行MAZDA3の派生モデルで、トヨタ風に区分すれば「MAZDA3・クロス」で同じ車種にできてしまう立 … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: MAZDA, MAZDA・CX-30

アルファロメオ・ジュリア セダンの最後の生き残り

2024年9月16日 by wpmaster コメントする

  ものづくり大国・イタリア 有名ブランドのスーツ、ネクタイ、革靴、ベルトなどを買ってみると、イタリア製であることは非常に多い。日本のサラリーマンの格好を見ていると「全身中国製」「全身日本製」「全身イタリア製」の3タイプ … [Read more…]

カテゴリー: イタリアのブランド, 未分類 タグ: アルファロメオ, アルファロメオ・ジュリア

アウディA4 セダンの最終形態を作った名車

2024年9月12日 by wpmaster コメントする

セダンを完成させたブランド クルマが好きな人にとってはわかりきったことだけど、アウディA4はDセグメントのプレミアムセダン&ワゴンで、メルセデスCクラスやBMW3シリーズのライバル車として、日本市場でも20年余り … [Read more…]

カテゴリー: ドイツのブランド タグ: アウディ, アウディA4

BMW3シリーズ の未来は?

2024年9月9日 by wpmaster コメントする

  高級ブランドBMW 2010年代の中頃から、日本市場のBMWにSUV化と横置きエンジン化の波が押し寄せた。「FFの横置きはBMWと呼べない」という反発意見こそ多かったものの、手軽に輸入車に乗りたいユーザー層に普及した … [Read more…]

カテゴリー: ドイツのブランド タグ: BMW, BMW3シリーズ

MAZDA・CX-60 4度目のブランド再生に成功

2024年8月16日 by wpmaster 3件のコメント

  当然のように人気絶頂 日本車のエースになるべく意欲的な設計でMAZDA・CX-60が登場して2年近くが経つ。メーカーの車載システムの世代交代のタイミングと重なったこともあり、発売当初から細かいリコール案件が発生してし … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: MAZDA, MAZDA・CX-60

ホンダ・ステップワゴン 捻じ曲げられた市場で孤軍奮闘

2024年8月13日 by wpmaster コメントする

  ミニバンは高級車 ホンダ・ステップワゴン、トヨタ・ノア/ヴォクシー、日産セレナの大手3社が並び立つミドルミニバンは車両価格の高騰もあって、かつてよりは販売台数が減っている。200万円を切る価格で5ナンバーサイズだった … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: ホンダ, ホンダステップワゴン

プジョー・リフター 日本市場を変革する異端モデル

2024年8月11日 by wpmaster コメントする

フランスの文化? ツールドフランス2024は、ポガチャル、ヴィンゲゴー、エヴェネプールといった有力スター選手がそれぞれにベストのパフォーマンスを見せ、彼らを支えるアシスト選手が連日のように白目を剥いてハイスピードな牽引を … [Read more…]

カテゴリー: フランスのブランド タグ: プジョー, プジョー・リフター

トヨタ・ヤリス トヨタの本質を変えた金字塔

2024年7月16日 by wpmaster コメントする

  トヨタが方針転換か!? トヨタが新型エンジンの開発を発表した。1.5Lと2.0Lの直4ターボにマイルドハイブリッドを組み合わせた欧州ブランド方式をトヨタが採用した。デザインの幅を広げるため、エンジンのサイズを小型化に … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: トヨタ, トヨタヤリス

MAZDA2 ブランド最強の伝説を背負うモデル

2024年7月10日 by wpmaster コメントする

  偉大なるBセグ 車幅1695mmの5ナンバーのBセグロードカー(非SUV)のいわゆる「国産コンパクトカー」の現行モデルは、ヤリス、アクア、フィット、ノート、スイフト、MAZDA2の6車種のみとなった。アクア、フィット … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: MAZDA, MAZDA2

レクサスLC・ドン底のトヨタが生んだ名車

2024年6月26日 by wpmaster コメントする

  安息の時間 個人的な体感なので恐縮以外の何物でもないのだけど、週末の夜に女性を乗せて颯爽とドライブするクルマとして人気急上昇中なのが、ポルシェ911や日産GT-Rを押し退けてレクサスLCのようだ。仕事の後に、ちょっと … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: レクサス, レクサスLC

日産スカイラインNISMO セダン=コンプリートカーの時代か?

2024年6月12日 by wpmaster コメントする

  日産がラインナップ刷新を発表 日産が2026年度までに乗用車ラインナップの80%を刷新すると発表した。軽自動車を除く普通乗用車はノート、セレナ、リーフ、キックス、エルグランド、エクストレイル、アリア、スカイライン、フ … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: 日産, 日産スカイライン

ホンダZR-V SUVブームを終焉させる個性

2024年6月3日 by wpmaster コメントする

ホンダは市場を破壊する ホンダ不朽の名車に挙げられるスポーツカー・S2000は、とある日本メーカーが気まぐれに作ったオープンスポーツカーが世界的に大ヒットしたことを受けて開発された。「他社の真似はしない」がホンダの社是な … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: ホンダ, ホンダZR-V

メルセデスEクラス 「諦め」が傑作を生んだ!?

2024年5月19日 by wpmaster コメントする

クラウンとLS 東京のど真ん中を走っているセダンは、TAXIやPCを除けば、メルセデス、アウディ、マセラティなどの輸入ブランドが圧倒的に多く目に付く。先代まで圧倒的なシェアで君臨していたはずの日本製セダンの雄・クラウンは … [Read more…]

カテゴリー: ドイツのブランド, 未分類 タグ: メルセデス, メルセデスEクラス

ポルシェ911が嫌われる理由

2024年5月2日 by wpmaster コメントする

熱量が足りない 12年ほど前にMAZDA車の良さにハマった。当時のMAZDAはまだロータリーのスポーツカーがぎりぎり販売されていたし、MAZDA第五世代に登場した「アクセラ」や「アテンザ」はとにかく素性が良くて、それぞれ … [Read more…]

カテゴリー: ドイツのブランド タグ: エクストリーム・スポーツカー, ポルシェ, ポルシェ911

ZR-Vとエクストレイル 令和の高級車事情

2024年4月11日 by wpmaster コメントする

  トヨタ1強か? この10年ほどは、トヨタのアルファードやレクサスの各モデルが、高級車として圧倒的な人気を得るようになって、対抗メーカーのホンダや日産はもはや日本市場を諦めているような雰囲気すらあった。ZR-Vと現行エ … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: ホンダ, ホンダZR-V, 日産, 日産エクストレイル

MAZDA車で一番伸びしろがある?

2024年4月6日 by wpmaster コメントする

  ロードスターしか売れない? 点検でMAZDAディーラーに行くたびに気になることがある。この数年くらいは営業マンが以前よりも大変そうだ。ディーラーの既存顧客に対してかなり積極的に買い替えや増車の提案を出している。もし自 … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: MAZDA, MAZDA2
1 2 … 20 次へ »

SUMMER NUDE

固定ページ

  • ジャンル別の自動車ブランド格付

最近の投稿

  • インプレッサとMAZDA3
  • アコードは残り、カムリは消えた・・・
  • 日産、VWにも素晴らしいクルマがあるが・・・
  • MAZDAの「ブランド力」は本物か?
  • 東京から日本車ユーザーが消える?
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 1月    

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年1月

人気の投稿とページ

  • インプレッサとMAZDA3

カテゴリー

  • アメリカのブランド
  • イギリスのブランド
  • イタリアのブランド
  • カーメディア・書評
  • クルマへのこだわり
  • スウェーデンのブランド
  • スポーツカー
  • ちょっと痛い話
  • ドイツのブランド
  • フランスのブランド
  • ワクワク度シリーズ
  • 日本のブランド
  • 未分類
  • 海外のマニアックなクルマ
  • 韓国のブランド

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Twitter でフォロー

ツイート

Twitter

Tweet

固定ページ

  • ジャンル別の自動車ブランド格付

Copyright © 2025 CARDRIVEGOGO エリア9.

Omega WordPress Theme by ThemeHall