MAZDAの新型!?・・・そっくり他社モデル5選
世界は「魂動」で埋め尽くされる!? MAZDAの「魂動」デザインが他社モデルの間でも広がっていて猛威を奮っているようだ。海外のカーメディアを見ていると、「あれ?MAZDAの新型!?」と思わず目が止まることも多い。なん … [Read more…]
世界は「魂動」で埋め尽くされる!? MAZDAの「魂動」デザインが他社モデルの間でも広がっていて猛威を奮っているようだ。海外のカーメディアを見ていると、「あれ?MAZDAの新型!?」と思わず目が止まることも多い。なん … [Read more…]
欧州市場激変の理由 2020年12月は欧州市場で「既存」メーカーのEV販売が急激に伸びた。すでにカーメディア界隈では情報が溢れているけど、欧州市場の「罰金ルール」を逃れるためにVW、ルノー日産、ステランティスなどがあ … [Read more…]
日本車のレベルアップ!? ちょっと前に某カーメディアで「日本車のレベルがスッカリ上がって輸入車とほとんど違いがなくなった」と泣き言みたいなことを書いていた。カーメディアが自らの存在意義を見失っている否定できない現状を … [Read more…]
クルマの価値 クルマの「価格」にはいくつか種類がある。自動車雑誌などの巻末にまとめられていたり、メーカーのカタログやホームページで明示されている「本体価格」が一般的にはクルマの価値を示す「一次情報」として認識されている。 … [Read more…]
ヤナセの広告が・・・ 輸入ブランドの大手インポーターとして知られる「YANASE」のウェブ広告を見てドキっとした。「ドイツ車から学ぶことはまだまだ少なくない」だってさ。カーメディアのオッサン達がどんなプロパガンダをタレ流 … [Read more…]
トヨタ究極の増税対策 トヨタの「KINTO」とかいう定額サービスが今後のさらなる普及を予感させる。クルマに必要な現実的なコストをハッキリと提示することで、クルマ所有アレルギーを解消したいという狙いは非常に上手い。若い世代 … [Read more…]
ダウンサイジングターボへの疑問 「自動車評論以前の問題」としか言いようがないけど、2010年代の前半にカーメディアが総力を挙げて絶賛したために、何の疑いもなく日本市場における輸入車トレンドとなった「小排気量ターボ」。その … [Read more…]
無駄な自動車レビュー 日本市場には「大きすぎる」「無駄なパワー」「個性的すぎるデザイン」・・・そんなことはわかってるよ、いちいちネガティブなコメント出してくるんじゃねー。当たり前のことしか言わないジジイって、今までどんな … [Read more…]
【カーオブザイヤー2018-19】「今年のクルマ」上位10台が決定…最終選考は12月7日 https://t.co/qsZEvh3A0y — CARDRIVEGOGO (@cardrive55) 2018年11月8日 C … [Read more…]
日本で売れるSUVの条件 自販連から10月の国内販売統計が出た。9月はC-HR、ヴェゼル、フォレスター、エクストレイル、CX-5の5ブランドが同時に5000台超えを果たすなど、SUVはまだまだ人気だなーと思っていたの … [Read more…]
「今年のクルマ」ノミネート車27台が選出…日本カーオブザイヤー、最終選考は12月7日 https://t.co/Jln2iaUoFy — CARDRIVEGOGO (@cardrive55) 2018年10月31日 &n … [Read more…]
俺たちは暇じゃない 電車が夜中まで走っている地域に住んでいる人にとってクルマってのはさー。いきなりだけど、結局は「操縦性」を考えるべきなんだと思うよー。東京近郊の住人が盲目的にドイツ車に乗ろうとするのは、メ … [Read more…]
『参考資料・自販連2018年9月速報値』へのリンク 5000台✖︎5SUVが揃い踏み 300万円くらいするSUVが毎月5000〜6000台くらい売れている。2018年9月の実績ではC-HR、ヴェゼル、エクス … [Read more…]
続報 新型BMW Z4 ニュルのラップタイム、M2を上回る速さに | AUTOCAR https://t.co/1hPLPqXjpo — CARDRIVEGOGO (@cardrive55) 2018年9月20日 &nb … [Read more…]
日本の質が問われている トランプ大統領が・・・世界の多くの人が少なからず「?」に思っていたWTOの存在意義に疑問を投げかけている。バブル期の日本一人勝ち状態を終幕させた張本人であり、2001年中国加盟によって、行き場を失 … [Read more…]
「陰謀」か「技術的欠陥」か 結論ありきで書きますけども、2010年頃にトヨタを襲った北米のブレーキ故障騒ぎや、2014年頃に巻き起こった中国政府のVW批判、2015年のVWやBMWの排ガス問題などでも同じことが言えますけ … [Read more…]
欲しくはないけど人気の日本車・・・ 2018年に入りあいかわらずのトヨタの大攻勢(クラウン、カローラスポーツ)に加えて、フォレスター、ジムニーが次々と登場して、輸入車インポーターは相当に危機感を募らせるようですけども、ク … [Read more…]
BMW X2 Fails To Score An Award With The IIHS Over Head Restraints | Carscoops https://t.co/PWcibZydJ6 — … [Read more…]
日本人の力だけで世界を驚かす 新型クラウンの初期受注が3万台を超えているらしい。さすがですね。昨今ではトヨタだけでなく、ホンダ、マツダ、日産もこの『積み上げ』を数字で発表するのが好きですねー。月500台くらいが目標のモデ … [Read more…]
前回は柄にもなく「かっこいいSUV」を特集してみたところ、いつもの1.5倍くらいもお客さんが見にきてくれました。SUVの人気ってやっぱりすごいんだなー(よし調子に乗ってもう1回書いてみよう!!)。もちろん本気で5台を選び … [Read more…]
SUVの唯一無二の存在理由は「かっこいい」こと。おそらくSUVが衝突安全性に優れているとか本気で思っている人はいないだろうし、走行安定性が高いという人も・・・。水難時に地上高の高さで有利って思う人は少しはいるかもしれない … [Read more…]
去年(2016年)の暮れにトヨタがC-HRを発表すると翌日にマツダが2月に発売予定のCX5の価格を公開するなど、ネット時代を象徴するようなシビアな『情報戦』が展開されています。現在のトヨタ繁栄(圧倒的な日本シェア)の礎と … [Read more…]
モーターファンの復活第5号から始まった「ROAD TEST」という連載が、今回(第6号)もいい感じでエグさを発揮しています。前回は日産の2車種「ノートe-POWER」と「セレナ・プロパイロット」だったのですが、引退世代が … [Read more…]
日本の国内市場で一定規模の販売を持つブランドの「顧客満足度評価」なるものが出てました。一般ブランド部門では1位MINI、2位VW、3位日産、4位トヨタ、5位三菱が平均より上のグループです。以下6位マツダ、7位スバル、8位 … [Read more…]
ニューモデルマガジンXの10月号でオッサンライター3人がダイハツをコケにしてます。女の子が乗るためのクルマをいい年したオッサン3人が寄って集ってボロクソに罵る。一体何が不満なんだろうか?徹底的に安っぽい躾が嫌なんですかね … [Read more…]