アウディの『ワクワク度』はハイレベル
アウディの立場が危うい アウディが日本で人気がない。まだまだ「憧れ」みたいな感情は残っているようだが、どうも決定的な人気を誇るモデルに恵まれないらしい。同じVWグループの一員であるポルシェが、アウディのシャシーを使ってマ … [Read more…]
アウディの立場が危うい アウディが日本で人気がない。まだまだ「憧れ」みたいな感情は残っているようだが、どうも決定的な人気を誇るモデルに恵まれないらしい。同じVWグループの一員であるポルシェが、アウディのシャシーを使ってマ … [Read more…]
愛する人を守るためのスバル 「愛」「ハッピーライフ」・・・人々の幸せや平和を夢見て創業された中島飛行機が、「愛する人々を守る」エンジンとして世界にその名を残してから70年以上が経過した。スバルファンは日本だけでなく、世界 … [Read more…]
BMWの舞台裏 ちょっと大げさかもしれないですが、どうやら日本市場では「BMW離れ」みたいな現象が起こっているようです。日本で展開する輸入ブランドの中では屈指の車種&グレード数を誇るBMWですが、なぜか街で見かけ … [Read more…]
トヨタとマツダ 日本のカーメディアがトヨタやマツダを「ゴリ推し」し始めたらしい。「クラウン VS アテンザ」「カローラハッチバック VS CX-3」「86GR VS ロードスターRF」「アルファード VS CX-8」いろ … [Read more…]
欧州はこのまま沈むのか!? 欧州自動車産業の盟主であったドイツの地位の大暴落が止まりません。疑惑は尽きることはなく、排ガス・燃費・リコールの自動車メーカー三大疾病に起因する問題で、ポルシェやアウディの執行部クラスの経営陣 … [Read more…]
クルマ選びは難しい!? クルマなんてのは、本来は老若男女の誰が使ってもいいものなんですけども、多くの人にクルマが行き渡りありふれた存在になった今では、他の人とは違うクルマを選びたいって気持ちが出てくるのがクルマ好きの本能 … [Read more…]
クルマを持たない現代人は幸せなのか!? 日本中がクルマを持つことでこの国は豊かになってきたはずなのに、もう10年以上も前から「ライフプランに自動車は不要!!」と安易に言い放つバカが常識人とされてきた。そんな人々は休みの日 … [Read more…]
欲しいクルマが必ず見つかる 日本メーカーにとって国内市場で350万円は、ごくごく平均的な可処分所得の人々にとっては、よっぽどでないとなかなか買わない価格帯だと思います。サイズが大きいからとりあえず350万円!!ではちょっ … [Read more…]
手数がメチャクチャ多いけど、大丈夫!? マツダが数少ないラインナップにひっきりなしに「小改良」を加えています。新型モデルの発売ではなく、「Gベクタリングコントロール」や「360度モニター」など新機能搭載のニュースで、カー … [Read more…]
またトヨタ特集かよー 某大手カーメディア雑誌とトヨタの相思相愛をここのところ毎回のように見せつけられている。またか・・・クラウンがドイツ・プレミアムに匹敵する走りをしてる。カローラハッチバックがCセグを完全制覇する!!と … [Read more…]
売れない理由は値上げ!? 東京では「おじいさんのクルマ」として完全にバカにされているけども、地方に行けばまだまだBMWの人気は相当に高いらしい。非常に地域格差が目立つブランドの代表格がBMW。東京ではまともな貧乏人は目立 … [Read more…]
スバリストは骨っぽい スバルファンは自らのことを「スバリスト」って自称するらしい。その実態はいまいち明らかになっていないけど、噂によると政界にただならぬ権力を持ち始めている保守系団体「日本会議」と並ぶ、二大国粋派閥である … [Read more…]
地雷ブランドに注意!! ちょっと問題がある内容かもしれないが、「建設的」な話としてあえてブッ込んでみたい。クルマってのはあまりに人を熱狂させてしまうところがあって、しばしばマウンティングの道具にされたり、自分を語る名刺が … [Read more…]
インスピレーション 「虫の知らせ」みたいなものかもしれないが、今買わないとちょっと後悔するかも!!というタイミングはあります。RX8やランエボのファイナルエディションなどは、まあ誰もが疼くものだと思いますが、もっと「マイ … [Read more…]
ドイツ車の幸せ ドイツ車に乗る幸せってのは、いろいろあるんですけども、例えばステアリングを切る手のひらに感じる摩擦圧だったり、グリグリと動くステアリングホイールとのなんとも言えない「呼吸」。あるいはフットペダルの初動が重 … [Read more…]
『乗用車ブランド』 「最高の乗用車ブランドは!?」と訊かれたら、トヨタ?レクサス?BMW?メルセデス?アウディ?などいくつかのブランドが浮かびます。まあ日本市場でアンケートを取ればこの5つのどれかが1位になると思いますし … [Read more…]
クラウンと63年の歴史 いよいよ6月に15代目となる新型クラウンが発売されるらしい。1955年つまり自由民主党の成立とともにその歩みをはじめ60年以上の歴史を誇ります。1964年発売の『クラウンエイト』と呼ばれる上級派生 … [Read more…]
品質にうるさい中国市場 今月のカーセンサーエッジを読んでいたら、沢村さんがアウディの歴史について語っていた。クラウスからピエヒへと受け渡されたバトンは、最初は直4エンジンのお世辞にも高級車と呼べるシロモノではなかったけど … [Read more…]
フラット化する日本市場・・・ とうとうアウディが陥落した。日本車と比べて「コスパが高そう」なブランド(VW、プジョー、シトロエン)が昨年同月比で大きく業績を伸ばす中で、割高なプレミアムブランドが全体的に低調。アウディはM … [Read more…]
世の中不思議なことが結構ある 先日、某有名素人サイトの『試乗記』とやらをなにげなく読んでいた。クルマ好き同士だから相通じるところもあるだろうと思っていたが、これがどーしたことか・・・S水K夫さんの「インチキ」レビューをさ … [Read more…]
ディーゼル車に囲まれた社会で「規制」を叫ぶ 欧州で急速にディーゼル車への規制が強まっているらしい。前触れもなく『都市の中心部に乗り入れ禁止』という条例が制定される。ディーゼル車オーナーにとっては寝耳に水。もし規制地域に住 … [Read more…]
中型車の真ん中の真ん中に投下 2007年に「インプレッサWRX」と名乗る最後のモデルが発売されます。同年にはランエボ10、GT-Rが登場し日本のAWDスポーツが世界基準を完全に書き換えた!!と … [Read more…]
『ゴルフの巡航性は・・・』 VWゴルフといえば、福野礼一郎さんがすぐに連想される。2013年頃には「ゴルフ最高」とカーメディア業界で飯食っている人の8割くらいが言ってたけども、紆余曲折があって多くのライター … [Read more…]
グランドツーリングカーとは!? 貧乏人の僻みと言われてしまうかもしれないが、レクサスLCとかいうオッサンのライターがみんな萌えまくっている新手の『グランドツーリングカー』が、国産最高!!とか言われているのがどーも気に入ら … [Read more…]
新型カローラはどこまで豪華になる!? トヨタの攻勢が止まりそうにないです。4代目プリウスが2016年を独占し、C-HRが2017年を、そして今年は伝統のカローラをフルモデルチェンジするらしい。どーせ250万円とかいう輸入 … [Read more…]