シボレーコルベット と 光岡リューギ 被れてしまった!!
二玄社から発売されている「世界の名車をめぐる旅」というエッセイ集が面白いです。出てくるクルマはスチュードベーカーやらパッカードやら・・・50年前に消えたブランドですから、さすがに実車を見る機会はほとんどないです。それでも … [Read more…]
二玄社から発売されている「世界の名車をめぐる旅」というエッセイ集が面白いです。出てくるクルマはスチュードベーカーやらパッカードやら・・・50年前に消えたブランドですから、さすがに実車を見る機会はほとんどないです。それでも … [Read more…]
「フランスのBMW」といった表現が個人的にはしっくりくるブランドがプジョーです。どこがBMWなんだー!!と言う人もいるかもしれないですが、走りを愛するユーザーのことを考えて、独特の乗り味にこだわるブランドという意味では、 … [Read more…]
イタリア人の経営する自動車メーカーは見ていて面白いです。イタリア人のデザインするクルマはどれも特別な空気を感じます。そしてイタリア人のチューニングするエンジンは単なる動力源以上の魅力を放ちます。現在のフィアットのCEOを … [Read more…]
カーメディアもクルマ好きのみなさんも事あるごとに「いいクルマを作ってくれ!!」と他人事のように言い放ちます。「テメーが言ういいクルマって何だよ(いらいら!?)」って話ですよ、80年代車(プレリュード)を出してくるのは勘弁 … [Read more…]
年末にスズキのスイフトがFMCされて、新たにHVが導入されました。トヨタはアクアに加えてヴィッツにもHVを導入されました。トヨタのWRCでの活躍を受けて、ヴィッツにはさらなるスペシャルモデルが今後用意されるようです。・・ … [Read more…]
「ボルボが気になってしかたない!!」という人は多分増えていると思います!! フォードから放り出された2010年頃には、日本からの撤退が規定路線かのように囁かれて、ボルボ車の買取価格が大暴落!!なんてこともありましたっけ。 … [Read more…]
モーターファンの復活第5号から始まった「ROAD TEST」という連載が、今回(第6号)もいい感じでエグさを発揮しています。前回は日産の2車種「ノートe-POWER」と「セレナ・プロパイロット」だったのですが、引退世代が … [Read more…]
・・・と言ってみたかった。 ということで服部尚貴氏によるマークXのインプレ動画です。 なんで343万円にもなっちゃうのー!!ほんの2年くらい前までは2.5L(V6)の最上級プレミアムで300万円だったのにさー。フルモデル … [Read more…]
豊田章男社長の号令のもと「トヨタはいいクルマを作るんだ!!」という曖昧なのにやたらと力強いメッセージを発信しています。最新の自信作はプリウスのSUV版となる「C-HR」。すでに街中でもディーラー名が側面にハッキリ描かれた … [Read more…]
フランス3大メーカーの内で、半官半民の異質な体制で知られるのがルノーです。日本でもNTTやJPが「民間企業」ながらも盤石な経営体制を敷いているように、元・公団のメーカーってのは同業他社からすれば「反則」みたいな存在で、ル … [Read more…]
年末に発売された「2月号」では昨年に引き続き「カーグラフィックアワード2016」が大々的に展開されています。昨年は「SUV死ね!死ね!」をアピールするあまり、ポルシェ・マカン&レクサスNXという時代の寵児ともいえ … [Read more…]
関係者のご苦労など全く解ってないままに、好き勝手なこといいますけども、今の日本市場はシトロエンにとっては割と組みし易くなっていると思うんですけどねー。その根拠は?というと、低価格の小型車であまりグイグイ来ている感じのモデ … [Read more…]
やはりノートe-POWERは日産にとっては相当の自信作だったようで、息つく間もなくNISMO版が発表されました!!いつになく展開が早いっすね!!内容はNISMOの定番そのもので、ベースモデルよりもおよそ50万円ほど高い設 … [Read more…]
何で誰もM2に10点入れないんだろうか!!50人合計でたったの「11点」。1人あたり0.2点しか入ってないなんて!!!何の為に50人も居るんだ!!誰かが入れるだろう・・・って思って譲り合ったのか? ピストン西沢さん辺りに … [Read more…]
2016年はドイツブランドの中型セダンにお買い得なモデルがどっさり増えた実りある年でした。他のメーカーに先駆けてメルセデスが300万円台のミドルセダン風の4ドアクーペCLAを日本でヒットさせたことが引き金となって、BMW … [Read more…]
ちょっと感情的な部分もあるので3割引きくらいでお読みください(笑)。「スーパーカー」「スポーツカー」「セダン」「GTカー」オーナーになるならどのタイプがいいですか? 「走り」の質で感動できるボデータイプはこの4つに大別で … [Read more…]
アテンザ、アクセラ、CX5で共通のシャシーとは違い、デミオのシャシーを使っているCX3は別枠かと思っていましたが、このクルマにもG-ベクタリングコントロールが装備されました。マツダ大嫌い!?を複数のメディアで宣言している … [Read more…]
英国のクルマユーザーはとっても素敵な人々が多いらしいです。「Octane」や「クラシックカー&スポーツカー」の日本版を読んでいると、ランボルギーニだのマクラーレンだのにご執心の日本の「スーパーカーキチ」とは、だい … [Read more…]
「もし10年前にこのノートe-POWERが完成していたら、日本市場の普通車販売は今とは全く違う様相を呈していたのでは?」というくらいに、日本市場のツボを見事に心得た新型コンパクトカーが登場しました。リーフの発表が2009 … [Read more…]
「インプレッサの販売絶好調です!!」みたいな情報があまり入ってこないですね・・・。話題のスバル・新型インプレッサの2Lモデルはもうすでに先行販売が開始されています。先代モデルはアイサイトが付けられる2Lが、自動車税が安く … [Read more…]
ある程度は予期していましたが、いよいよ「現金一括で買うよりもローンにした方が支払い総額が安くなる!!」という未曾有の事態に突入したようです!!!これはチャンスなのか!?「−0.1%」って一体どーいうカラクリだよ!!メガバ … [Read more…]
小型のスポーツカーってのはなかなか危ういかなーって思ってます。単なる「競技用車両」としてならいいかもしれないですけど、プライベートカーとして公道を颯爽と走るには「あらゆる」スペックが要求されます。まずはなんといっても「所 … [Read more…]
国内生産車の販売比率が未だに90%という「閉塞」としか表現できない日本市場。・・・まあこれは法人所有の商用車も含んだ統計上の数字であり、日本人の10人に1人しか輸入車を選ばないという数字ではないです。大排気量のラグジュア … [Read more…]
待望の日本上陸とともに、さんざんに知り尽くした気になっていた日本の自動車ファンの意識を根底から大きく変えちゃいました!!もうそれだけでも十分に「偉業」なのかもしれないですね。プリウスじゃなくてトゥインゴに日本COTYを推 … [Read more…]
イギリスで大ヒット驀進中だと報道されているマツダのCX3ですが、現地のカーメディアではあり得ないくらいに大絶賛されています。日本市場ではディーゼルのみの設定でスタート価格が高めになるのがかなり嫌われて、かなりの販売不振の … [Read more…]