クラウンマジェスタよりも車幅があるBセグが出てきた〜。もうこれは日本で言う所のコンパクトカーではなくて、スポーティ・クロスオーバーとか呼ばれるシロモノじゃないですかね。全長は4mに満たないのに1830mmも車幅がある。これはグラマラスな現行MINIをさらにマッチョにした雰囲気の『シトロエンC3』の価格が発表されました。上下2グレード216万円(フィール)と239万円(シャイン)で、主な違いは『アルミホイール』『2トーンルーフカラー』『パノラマミックルーフ選択可能』『革巻ハンドル』『バックカメラ』。走行性能には大きな違いはなさそうなので、フィールでいいんじゃない!?という気がします。
1.2L自然吸気&SMTで240万円くらいだった『C4カクタス』とほぼ同等の大きさにも関わらず、1.2Lターボ&6ATで216万円は相当に勝負かけてきてますね。1830mmも車幅があるクルマで216万円っておそらく日本車にも存在しないのでは!?ざっと調べた感じですと、ルノーカングー235万円があるくらい。駐車場の制約で車幅は1800mm未満で!!という人もおられるでしょうけども、これくらいなら大抵の郊外の月極駐車場ならば難なく収まるサイズです。
MINIやデミオと同じ6速トルコンATを装備していますが、燃費に関してはやや苦しくなることが予想されます。1.2Lターボですから、100km/hで高速を走れば2500rpmくらいまで上がってちょっと耳障りな音が入ってくるのはまず避けられません。シビックの1.5Lターボはかなり遮音を頑張っているらしいですが、それでも2000rpmを超えた辺りから存在感を出してくるエンジン音は容易にはカットできないはず。BMWのPHEVが今度はMINIにも搭載されてますが、これなら充電残量が十分ならば100km/hをエンジン停止で走れるらしい。価格こそ400万円越えですけども高速クルージングならMINIクロスオーバーPHVが有利か!?
MINIにはPHV以外にもディーゼルもあって、これなら低回転で巡航できるので高速ではむしろ静か。ただし一般道ではちょっと煩わしい。ガソリンエンジンはどれも小排気量ばかりだから、2000rpm以下での100km/h巡航は不可能に近いです。ちょっとマツダに『よいしょ』な感じですけども、CX3にガソリン2L自然吸気のグレードが追加されました。しかも価格は210万円。シトロエンC3が『1830mmで最安値』なのに対して、CX3はおそらく『2L以上のモデルで最安値』じゃないでしょうか。これなら1800rpmくらいかそれ以下で巡航できるはず!!高速走行で気になる衝突安全性も、北米のIIHSのトップ23モデルに選出されていて、クラスでは最高水準です。
2017年の夏に、時を同じくして現れた『シトロエンC3』と『マツダCX3・20S』。どちらも類い稀なる素晴らしいエクステリアの持ち主。インテリアのデザインもクラス内で1、2を争うセンスの良さ。街中や店舗の駐車場などで注目を浴びたいなら『シトロエンC3』。高速道路を使って気軽なアクティブティを楽しみたいなら『マツダCX3・20S』。個人的には『究極の二択』になっていると思ういます。もうC-HRにも入り込む余地は無いくらいに高いレベルで争っている!!はずなのに・・・トヨタはやっぱり商売がうまいですね。
リアが粘ってハンドル追従性が良いクルマに価値を置くならC-HRなんですけども、最近のクルマは横滑りが義務化されているので、小型車に重厚なサスはちょっとかったるい気がします。VWゴルフも同じ理由でハイラインよりトレンドラインだという意見も一理あるかも。ただしCセグならさらなる完成度を求めたいので、GTIの『パワーとリアの粘り』こそが7代目ゴルフのハイライトだと思っています。C-HRもゴルフGTIと同じ土俵に上がった時が最も輝くでしょうし、現状の1.2Lターボやプリウス用のユニットでは、ちょっと安定志向に寄りすぎてます。でも売れるんですよねー。
価格相応にC-HRは、C3/CX3よりも車格は上です。お金のある高齢者はこれ買えばいい!!そしてお金の無い若者は、ディーラーに200万円ジャストに値引きしてもらって、C3かCX3買ったらいいと思いますよ。C-HRよりもいい走りができる!!それぞれ『排気量』と『車幅』で、コンパクトカーの枠組みをちょっとはみ出した感じ(クロスオーバー!!)がとっても心地良い両車だと思うのですが!!どっちも売れてほしいなー。