前回、前々回のリンク
「トヨタRAV4 と 13ブランド比較 その1」
「トヨタRAV4 と 13ブランド比較 その2」
SUVを買うなら13ブランド以外!?
日本の自動車ユーザーは、メルセデス、BMW、アウディ、VW、トヨタ、レクサス、日産、ホンダ、マツダ、スバル、アルファロメオ、ボルボ、ジャガーの13ブランドの中に世界のベストな乗用車はあるだろうを思っている。けれどもSUVとなるとちょっと勝手が違うようだ。どのブランドもベースとなる乗用車モデルから測定すると、NVHやドライバビリティが看過できないくらいに低下する。セダンに乗り慣れている人がSUVを試しても特別な「ラグジュアリー感」の割増は期待できないと思う。未だに良い方向に期待が裏切られたことはない・・・。
前回までの順位(アルファロメオは該当車<500万円以下>なしで棄権)
12位 日産エクストレイル 23点
10位 VWティグアン、メルセデスGLA 25点
8位 スバル・フォレスター、アウディQ3 26点
6位 BMW・X1、レクサスNX 27点
4位 ホンダC-RV 28点
第4位 トヨタRAV4 28点
(静粛4、ハンドリング4、出力4、燃費3、インテリア3、エクステリア4、サス3、ミッション3)
トヨタのヒット力
なぜトヨタは売れるのだろう!?カーメディアではこれまで散々にサンドバック状態だったのに、コンスタントにヒット車を出してくる。トヨタのHV人気を決定付けた3代目プリウス(先代)以降は、ミニバンだけでなく乗用車モデルも好調だ。3代目プリウスが爆発した直後、間髪おかずにカムリHV(先代)とアクアを仕掛ける攻めの姿勢は他のメーカーと完全に一線を画す。この2011年前後の頃からすでに社内で争っていくメーカーになった。アクアも先代カムリHVもプリウスにはない魅力をうまく引き出している。
強烈な戦略車
フォルクスワーゲンとともにSUV戦略はかなり出遅れたとされているトヨタだけど、現行プリウスを存分に大ヒットさせてぺんぺん草も生えないかのような日本市場(2016年頃)にさらにプリウスと同じシャシー&パワーユニットを使うC-HRをドロップする・・・それでも楽勝でヒットさせてしまうトヨタのエリート開発者達の仕事ぶりはスゲーの一言・・・もう呆れちゃうよ。北米から凱旋したRAV4はとても日本市場じゃお呼びじゃないと思っていたけど、プリウス&C-HRよりもワンクラス上のKプラットフォーム仕様で、高性能HVが繰り出すトルクベクタリング付きAWD(今までのトヨタが完全に無視していたジャンル)をさらりとやってのけた。プリウスやC-HRでは動かなかったメカ派も納得のハイスペック。トヨタがここまでやるか!?って他ブランドのファンが焦る一台になった・・・。
第2位 ジャガーEペース 29点
(静粛3、ハンドリング4、出力4、燃費2、インテリア4、エクステリア4、サス4、ミッション4)
日本のユーザーにはレベルが高すぎる!?
ジープ、ランドローバー、三菱抜きでのSUV比較になんの意味がある!?みたいなことを「その1」で書いたけども、レンジローバー・イヴォーク及びディスカバリースポーツのスピンオフ版といった感じのジャガーEペース。全幅1900mmに達するので日本市場では迷走気味だけど、ジャガーらしいこだわりがあふれた魅力的なSUVだと思う。FFベースのAWDモデルだけどターゲットはポルシェ・マカン辺りなんだろうことは十分にわかる。しかもさすがはジャガーでドライバビリティでは全然負けてない。
新世代ラグジュアリーはジャガーが!?
フルモデルチェンジしたレンジローバー・イヴォークのリアデザインはEペースにそっくりなんだけど、直近の10年間で圧倒的なデザイン力を発揮してきたジャガー=ランドローバーは自信に満ち溢れている。シンプルなリアを見るだけで、子供っぽい日本車や、センスが欠如したドイツ車のリアとは完全に一線を画している。EペースをさらにマッチョにしたEV専用のIペースも発売されているけども、欧州ブランドで真っ先にテスラの戦略に対抗できそうなSUVを作った。メルセデスやアウディのEV専用SUVも登場しているが、最も一般モデルとの差別化ができているのがジャガーだと思う。走行性能もぶっ飛んでいる。ジャガーがSUVの新しい展開を握っている気がするが・・・。
第2位 ボルボXC40
(静粛4、ハンドリング3、出力3、燃費3、インテリア4、エクステリア4、サス4、ミッション4)
スカンジナビアンに騙されろ!!
2017、2018の日本COTY二連覇によって、さすがにちょっとケチがつき始めたボルボ。他のメーカーと違ってセダン&ワゴンよりもSUVを先行して発売するようになり、果たしてSUV(XC系)とワゴン(V系)、セダン(S系)のどれにボルボの核心が宿っているのかちょっと判明しない。10年前のボルボは倒産まで囁かれていて、日本国内の中古モデルは二束三文で販売されていた。そこから日本車&ドイツ車をかき分けて、いよいよ日本市場でも2000台/月レベルまで躍進している。ドイツブランドよりも手頃な価格でハイスペックなモデルが買えるし、インテリアも日本車&ドイツ車とは違う「北欧系」(って何だよ!?)とアピールするだけあって、リッチなライフスタイルを志向している。
XC40はベストバイなボルボ!?
ブランドのサイクルを考えても今のボルボはお買い得感がある。「ちょっとリッチですよ」ってご近所に見せつけるにはよくできたパッケージだと思う。XC40はボルボの中では下位グレードのシャシーを使っている。XC60/90が使う上位シャシーはフロントにダブルウィッシュボーンを配するなど高級車志向だけど、ハイスペックな足回りをうまく活かせておらず、ハンドリングもあまりスッキリしない。それに対しておそらく旧フォード時代にボルボがマツダC1シャシーを改造して作ったEUCDプラットフォームをベースにしているであろう下位シャシーの方が完成度が高いのは自然なことかもしれない。ジャガーEペース、レンジローバーイヴォーク、IペースもEUCDをベースにしていて、イヴォークは2010年の初代から大ヒットした。XC40はミッションも横置きでは世界最良と思われるアイシンAW製を配備していて、日本の込み入った地域でも安心して使える。
第1位 マツダCX-5 33点
(静粛5、ハンドリング4、出力4、燃費3、インテリア4、エクステリア4、サス4、ミッション5)
なりふり構わず世界の頂点
MAZDA3、アテンザ(MAZDA6)に続いてまたマツダがトップかよ!!いい加減にしろ!!って感じかもしれないですが、ミドルサイズのSUVにMT(XDのみ)があり、200psを超えるガソリンターボもある。そして何よりレクサスRX(価格オーバーでエントリーできず)をブッ飛ばしてしまった「静粛性」が光る。おでこを地面に擦り付けてくらいの想いが、クルマ好きならガンガン伝わってくるはず。他のメーカーはここまでユーザーにスリスリしないから。2012年に初代がデビューしたばかりの比較的に新しいSUVシリーズですが、今ではマツダの営業利益を全て稼ぎ出す驚異のグローバル40万台以上(/年)の実績を持つのも納得の完成度だ・・・。
ディーゼルとSUVは好相性
「SUVはマツダが変えていく」とCMで力強く宣言。この裏にはマツダの驕りがある。CX-5があっという間に世界を制してしまった(もちろん日本COTYも獲った)ことで、他のメーカーのSUV作成能力を完全に見くびっている様子が見え隠れする。CX-5の成功はディーゼルで頂点を極めたマツダへのご褒美みたいなものだろう。ベストカーの永田とかいうライターが「(MAZDAの)ディーゼルの欠点を並べ立てた」web記事を書いていたけども、車重が増えるSUVを低燃費で走らせるのはディーゼルの孤高の魅力だ。HVではトヨタもホンダも良好な実燃費が出ていない。さらにデミオを高速道路で使えるマシンへと変えたのもディーゼルの力だ。それすらまともに理解できないライターがクルマを語っていいのやら・・・憤りを感じる。
最新投稿まとめブログ