ミッションの常識
トヨタ、ホンダ、日産はフラッグシップにおいては着実に次世代の規制を意識した転換が進んでいる。MAZDAやSUBARU以外のメーカーもまだまだエンジンを搭載したモデルを販売しているのだけども、あくまで既存技術での販売継続が目メインであり、サプライヤーやエンジニアリング会社主導によって大きく分けて2種類のパワーユニットが使われている。軽自動車などはまだまだ自然吸気エンジンが主流で、最大トルクが一定以下に収まるエンジンならばCVTを組み合わせる。それに対してガソリンターボやディーゼルなど最大トルクが大きいエンジンを使う場合はトルク容量に余裕があるトルコンATを組み合わせることが多い。どちらの組み合わせも多くのメーカーが採用していて合理的な判断だと思われる。
やはり非常識・・・
BMWもプジョーもボルボもスズキも大筋でこの2種類に分類されるのだけど、それに対してMAZDAは「自然吸気にトルコンAT」、SUBARUは「ガソリンターボにCVT」という「非常識」な組み合わせにこだわっているようだ。なかなかの天邪鬼である。MAZDA陣営はCVTの乗り味と、ターボエンジンのリニアリティの乏しさを嫌い、SUBARU陣営はトルコンATの機械ロスの多さだったり、自然吸気エンジンの非力さが気に入らないようだ。SUBARUの場合は、ただでさえ機械ロスが多めの水平対向&AWDを基本設計とするならば、CVTで弱点をカバーしたいだろうし、ターボエンジンで鋭い加速をさせたいってことだろう。