ドイツブランドとも異なる方針
メルセデス、BMW、アウディなど日本でも売れているドイツの有名ブランドは、MAZDAやSUBARUとは真逆のストイックなまでの「合理主義」を採っている。日本での新車価格が1000万円を超えるような上級モデルはしっかりとコストを配分し、非常に完成度の高いクルマに仕上げるけども、下位モデルは他社とのアライアンスを多用し、構成は大衆ブランド車の部品を流用だったり、アジアやアフリカでもライセンス生産できるように工作精度も低く抑えられている。BMWなどは良心的で最近では日本のユーザー向けに「Mモデルが是非オススメです!!」と親切にアナウンスしてくれている。
これしか方法はない!?
極端なまでにヒエラルキー(二極化)を形成するドイツブランドに対して、MAZDAやSUBARUはブランド全体のクオリティを上げることを目指している。1000万円を超えてしまうような、良い部品をふんだんに使ったモデルをプロパーモデルとして販売することはできないし、低コストや経済性を求めたクルマ作りをしようとも、トヨタ、VW、ルノー日産に対して勝ち目はない。圧倒的な「マス」の力でねじ伏せられるのがオチだ。メルセデスやBMWのように「ブランド名」だけで何の取り柄もないクルマが売れるほどブランド力もない。MAZDAやSUBARUのほとんどのモデルは、1000万円に届かないようなドイツ車に対しては性能において優位に立てるけども、1000万円を超える本当にコストがかかっているモデル相手には分が悪い。