FRシャシー化の真相!?
ホンダができなかったからこそ、やる意味があるのかもしれないが、「スーパースポーツとセダンが融合した」と称される歴代のホンダ・レジェンドは果たしてサプライヤー様から見てどんな「製品」だと評価されるのだろうか!? できる限り無難にビジネスを続けるのであれば、既存技術が豊富にある縦置きエンジン設計のサプライヤーの全面協力を仰げる仕様に落ち着くことが、結果的に「コスト」の壁を打ち破ることにも成功するのだろう。レジェンドは確かに凄い執念がにじむ名車シリーズだったけど、残念ながらそれよりもサプライヤー主導で既存技術ベース(数世代前のドイツメーカーシャシーを利用)で生産が継続しているダッジ、あるいはGM系のキャデラック、シボレーのような大型FRシャシー車のコスパの良さがアメリカ市場では受け入れられている。
ベストなタイミング
メルセデスにちょっと遅れるタイミングで、電動デバイスや直6エンジンが導入されFRシャシー導入に華を添える・・・これこそがブランド力に乏しい日本メーカーにとってはベストなタイミングなのかもしれない。このメーカーは国内市場でディーゼルエンジン車の販売を継続しているが、これもBMWが日本市場でディーゼルを大々的に導入してきた直後のタイミングから全ラインナップへと設置へと踏み切り、見事に短期間で市民権を得ることに成功した。もしかしたら2022年への発売延期も、仕掛けるタイミングを冷静に測っての戦略的な変更なのかもしれない。メルセデスに技術提供したエンジニアリング・サプライヤー(エンジンやミッションの設計までしてくれるらしい)の全面協力を受けて、車両本体価格もメルセデスの縦置きエンジンモデルよりは幾らか控えめ、どころか日本市場がひっくり返るようなコスパを披露するかもしれない(ダッジは2万ドル台で販売)。再びこの作戦が成功した暁には「M戦略」なる隠語が日本メーカー界隈のトレンドになる!? そして、もしこれが「詐欺」だったら熱狂ファンが貯めた購入資金は一気にどちらの方面へ流れるのだろうか!?