MAZDAプラシーボ
進化するトヨタ 実家のカローラツーリング(1.8Lガソリン)をある程度の距離で乗ってみた。動き出しの際のCVTによるクレイジーな飛び出し(これが事故が多発する原因!?)こそ気になるが、中速域で起こるとされる思い通りに … [Read more…]
進化するトヨタ 実家のカローラツーリング(1.8Lガソリン)をある程度の距離で乗ってみた。動き出しの際のCVTによるクレイジーな飛び出し(これが事故が多発する原因!?)こそ気になるが、中速域で起こるとされる思い通りに … [Read more…]
何も不思議ではない!? 「FFになった新型クラウンが、いよいよグローバル進出」というとんでもないガセネタ?に踊らされている。伝統のクラウンがFF化され、トヨタの「1軍」であるグローバルラインナップの選抜メンバーに加わ … [Read more…]
ステータスの変化 トヨタという自動車の物販&リースを専門に行う総合商社は、製造業だった以前の業態から引き継いだ自前の工場を活用して、現在も若者の消費を喚起するような「かっこいい」デザインのミニバン&SUV … [Read more…]
どっちが強い!? 日本はアメリカやドイツと比べても圧倒的に多くの自動車メーカーが生き残ってくれたこともあって、自動車の多様性が最も担保された素晴らしい国だ。その中でもトヨタと日産はそれぞれにグローバルで1000万台を … [Read more…]
EVに負けたブランド・・・ お金持ちを相手にするメルセデス、BMW、アウディ、レクサスなどの「プレミアムブランド」が続々と完全BEV化へ舵を切るようだ。すでに現行のエンジンモデルにおいても、内装の趣向はどうやらアメリ … [Read more…]
突然にやってきた・・・ オセロのように一気に形勢がひっくり返った。12月14日に「kozzi TV」が速報で動画を出してくれたが、トヨタが本気のEV転換に打って出る方針を発表したとのこと。会見現場ではごくごく最近に私 … [Read more…]
トヨタの弱点 この数字は平均の原価率・・・ではなくて、2021年6月に販売された各ブランドの「普通乗用車」におけるハイブリッド車(HV)の比率だ。軽自動車を除いてしまえば、もう日産は9割近くがHVなのに対して、意外に … [Read more…]
「トヨタ・アクア VS VWゴルフ」 アンチも多いのに大ヒット どちらも先代モデルは日本市場で大ヒットした同士の対決。初代アクアの大躍進は言わずもがなだけど、先代ゴルフも輸入車としては破格の成功を収めた。これだけ売れ … [Read more…]
「トヨタ・アクア VS ホンダ・シビック」 比べちゃいけない 初戦を勝利した同士の対戦。この2台で悩むのってどんな人々だろうか?過去にトヨタとホンダと付き合いがありディーラーとの縁を大事にする人!?三重県とか埼玉県とかホ … [Read more…]
「トヨタ・アクア VS 日産オーラ」 選ぶの大変 トヨタと日産が見事なまでのシンクロで、ユーザーにとっては嬉しい「二択」を提供してくれている。これまでもスライドドア車、SUV、コンパクトカーで顔を合わせてきたのだけど、今 … [Read more…]
4台とも所有してみたい・・・ 前々回、前回の内容を簡単にまとめると、4つの大手メーカーが基幹モデルを発売し、単なる「市民カー」から意欲的な進化が感じられ、再びユーザーがドライビングカーを気軽に楽しめる時代の再来かも! … [Read more…]
SUVが売れる事情 毎年のように降水量が多くて日本各地で冠水被害が起きるようになった。主要幹線ではない道路の復旧&管理は後回しにされることも多く、交通量が少ない過疎地の路面は想像を超えるレベルで凸凹だったり、土砂 … [Read more…]
興味あるのか!? トヨタ、日産、ホンダの日本3大メーカーに、アンゲラ=メルケルが大株主を務めるフォルクスワーゲンを加えた4メーカーから、非SUVの「市民カー」が一斉に発売された。大手同士ゆえに発表&導入時期を巡り … [Read more…]
デマ!? 「今、EV買ったら確実に損!!」テスラや日産の早期普及を妨害したい思惑が見え隠れする噂が広がっている。この国の自動車市場では、しばしば噂が広がる。1997年にホンダとトヨタが同時にHVを発売した時も、一方的 … [Read more…]
ジェネレーション・ギャップ クラウンが消滅すると聞いて50歳以上の人は大いに悲しむのだろうけども、それより下の年代の人にとってはまた違った思いがあるだろう。日本車を代表するモデルであることは認めるけども、今後のカーラ … [Read more…]
トヨタの利益率が意味するもの ちょっと前まではMAZDA車のネット記事が出ると、あっという間に批判コメントが埋め尽くしていた。ちょっと落ち着いたかと思ったら、今度はフルモデルチェンジが実施されたホンダ・ヴェゼルの記事 … [Read more…]
前回までのリンク 「現行モデルで最良のセダンは!?」 「現行モデルで最良のセダンは!? その2」 「現行モデルで最良のセダンは!? その3」 11台目 トヨタ・カローラセダン 合計31点 作り込み6 フィ … [Read more…]
前々回「現行モデルで最良のセダンは!?」 前回「現行モデルで最良のセダンは!? その2」 7台目 MAZDA3セダン 合計35点 作り込み8 フィール7 静粛性6 デザイン7 コスパ7 オーストラリアとカナダで人 … [Read more…]
トヨタ車を初めて欲しくなった!? ユーチューバーとしても活躍するLOVE CARS TVさんが、とある動画で「トヨタで初めて良いクルマだと感じた」呟いていた。さすがはAJAJで一番勢いがあるライターであり、ユーチュー … [Read more…]
トヨタの本気 付き添いでトヨタディーラーへ行くことがあって、カローラ・ツーリングとヤリスクロスに試乗してきた。用意されたカローラ・ツーリングは、一見何の変哲も無いモデルだったけども、「ザ・試乗スペシャル」の仕掛けがし … [Read more…]
ホンダが話題の中心に ホンダの狙い通りなのだろうけど、カーメディアでは連日のように新型ヴェゼルで盛り上がっている。MAZDA・CX-5に似ている?とかいう次元の話ではなくて、クルマに詳しくない人がこの2台を見分けるこ … [Read more…]
トヨタの軽自動車が増殖中 トヨタディーラーでダイハツ車を買う人が続出しているようだ。東京都や埼玉県に限った話ではないだろうけど、「ピクシス」とかいう名前のトヨタマークを付けた軽自動車が目立つようになってきた。見た目は … [Read more…]
CX-5は高級車に見える!? 休日の日中にドラッグストアに買い出しに行った。狭い進入路を注意深く入り、店舗の裏側に広がる駐車場に止める。ふと気になって横を見ると、近くで止めようとしているボルボV40の助手席から高齢の … [Read more…]
日本市場を完全ジャック 2018年6月に「クラウン」と「カローラスポーツ」が同時にFMCを行なった。全く開発ソースが違う複数のモデルを同時に発売するのは異例のことで、おそらくトヨタ社内にとっては非常に意義のある「儀式」だ … [Read more…]
「GR」とは何か? 1998年に豊田章男(現社長)と友山茂樹が社内のIT部門となる「GAZOO.com」を、さらにこのコンビが2007年に「CAZOO racing」設立した。2017年に友山が初代社長となり「GRカンパ … [Read more…]