BEVの闇 VWのID.4輸出先は東アジアだけ・・・
世界の混乱 欧州各国の市場では、エネルギー供給の不安からの電気代の著しい高騰でBEV需要への過剰な期待が頓挫してしまったようだ。欧州自動車メーカーにとっては地獄の日々が続いている。数年前にはアメリカではディーゼル不正 … [Read more…]
世界の混乱 欧州各国の市場では、エネルギー供給の不安からの電気代の著しい高騰でBEV需要への過剰な期待が頓挫してしまったようだ。欧州自動車メーカーにとっては地獄の日々が続いている。数年前にはアメリカではディーゼル不正 … [Read more…]
輸入車値上げラッシュ 数年前までメルセデスやBMWのスタート価格は300万円を下回っていたのに、急速な円安振れによって可及的速やかに価格改定が行われた。メルセデスA180が427万円、BMW118iプレイが417万円 … [Read more…]
20年前の日本は・・・ アラフォーくらいの人ならわかってもらえるかもしれない。20年くらい前の、今から思えばあらゆる面がゴミカスでしかなかった古き悪き日本で、ちょっとした「希望」だか「未来」を見せてくれたクルマがあった。 … [Read more…]
謎のクルマ MAZDAディーラーに行くと軽自動車が買える。MAZDAのマークが入っているけど中身はスズキ車だ。同じくスバルでもダイハツからOEMされた軽自動車がスバルマーク入りで買える。「なんちゃってMAZDA」と「 … [Read more…]
ハリアーで既にやっていた・・・ レクサスRXのプロモーション動画がいくつか公開されている。なんかちょっと前に同じような動画を見たな。デジャブ感がハンパない。ちょっと前にハリアーのテレビCMの時点で「やってる」ことは明 … [Read more…]
欧州の景色に合ったデザイン 10年前のブログを書き始めた頃は、1000万円を超えるクラスの輸入車じゃないと、日本車(MAZDA)との絶対的な性能差は得られない!!みたいなことを偉そうに書いていた。走行性能しか考えない … [Read more…]
悲鳴しか出ない・・・ 仕方のないことかもしれないが、日本車の価格がインフレ気味だ。特にスバル、三菱、ホンダ、日産、MAZDAの上級モデルは、輸入ブランドと競合する価格に次々と突入している。Bセグなのに乗り出しで300 … [Read more…]
ヤバい想像が・・・ MAZDAの新しいブランドドメインの中に、フルサイズラグジュアリーサルーンが加わることを望む人はほとんどいないかもしれない。Sクラスとはもちろんメルセデス・Sクラスである。新車価格こそ1000万円 … [Read more…]
CX-5がMAZDAを変えてしまった・・・ 10年ちょっと前までは、SUVとは自分とは違う世界の人々が選ぶクルマだと思っていた。2012年にCX-5が発売されてからも、SUVには縁はないと思っていた。今はブームに乗ってS … [Read more…]
アウディS5(北米価格55,300ドル) MAZDAのイメージ通り!? 2ドアと4ドアが用意されているアウディの象徴的なクーペA5の高性能版S5は、北米向けだと3L・V6349ps、日本向けだと48Vマイルドハイブリッド … [Read more…]
新生BMW 2022年のBMWはちょっと違う雰囲気が漂っている。4シリーズグランクーペの新型がいよいよ日本市場にも投入された。日本価格を素直に受け取って、すぐに興味を無くしてしまうかもしれないが、ディーラーに行ってち … [Read more…]
独特の存在感 ボデーカラーがゴールドの「メルセデスBクラス」が近所の某店舗にほぼ毎晩止まっている。先代(第2世代W246)ではあるけど、どの角度から見てもキャラが立っていて、他のメーカーのモデルと混同されることがなさ … [Read more…]
5代目 フォルクスワーゲン・ゴルフGTI 結果的に割安!? 今月(2022年1月)から日本でもVWゴルフGTIの販売がスタートした。日本価格は466万円まで到達したことで、ガッカリという声も聞こえてくるけども、このクルマ … [Read more…]
不思議なほど売れている 輸入ブランドへのハードルが高過ぎる日本市場において、比較的に健闘しているポルシェとメルセデス。日本メーカーの多くが軽自動車や小型車(Bセグ)に大きくシェアが偏る中で上級グレードモデルが期待以上 … [Read more…]
「日産オーラ VS VWゴルフ」 予備戦 おそらく世界で最も発売されているクルマの種類が多いであろう中国市場でトップ争いをするレベルのクルマを作り続けている日産、VWの両陣営。トヨタ、ホンダ、ヒュンダイに付け入る隙も与え … [Read more…]
「トヨタ・アクア VS VWゴルフ」 アンチも多いのに大ヒット どちらも先代モデルは日本市場で大ヒットした同士の対決。初代アクアの大躍進は言わずもがなだけど、先代ゴルフも輸入車としては破格の成功を収めた。これだけ売れ … [Read more…]
「日産オーラ VS VWゴルフ」 福野氏が絶賛の2台 日本で2人しかいない、毎年のようにレビュー集を発売し続けている自動車評論家・福野礼一郎さん。出版不況の中でそんなことが可能なのかといえば、彼のレビューを読みたいフ … [Read more…]
「ホンダ・シビック VS VWゴルフ」 クルマ好きの意識を変えろ!! アクアやオーラが新しいドライバーズカー、ロードカーを模索する果敢な設計で、MAZDAやスバルのエンジンカーが大好きとかいう古典的なクルマ好きの意識を少 … [Read more…]
4台とも所有してみたい・・・ 前々回、前回の内容を簡単にまとめると、4つの大手メーカーが基幹モデルを発売し、単なる「市民カー」から意欲的な進化が感じられ、再びユーザーがドライビングカーを気軽に楽しめる時代の再来かも! … [Read more…]
SUVが売れる事情 毎年のように降水量が多くて日本各地で冠水被害が起きるようになった。主要幹線ではない道路の復旧&管理は後回しにされることも多く、交通量が少ない過疎地の路面は想像を超えるレベルで凸凹だったり、土砂 … [Read more…]
興味あるのか!? トヨタ、日産、ホンダの日本3大メーカーに、アンゲラ=メルケルが大株主を務めるフォルクスワーゲンを加えた4メーカーから、非SUVの「市民カー」が一斉に発売された。大手同士ゆえに発表&導入時期を巡り … [Read more…]
新車ラッシュが続く 日本市場でよく売れる輸入車といえば「メルセデスCクラス」「VWゴルフ」「BMW3シリーズ」だけど、その中のCクラスとゴルフが日本でフルモデルチェンジした。かつては同クラスの日本車よりも排気量が大きくて … [Read more…]
MAZDAとBMW ポルシェやMAZDA、BMW、アルファロメオも、これからは個性を発揮しつつ「ファミリーカー」でもどれだけ存在感を出せるかがブランド存続の鍵になる。大手メーカーからのOEM供給は、絶対にファンが許さない … [Read more…]
前回までのリンク 現行モデルで最良のセダンは!? その4 現行モデルで最良のセダンは!? その3 現行モデルで最良のセダンは!? その2 現行モデルで最良のセダンは!? 16台目 プジョー508 合計35点 … [Read more…]
前々回「現行モデルで最良のセダンは!?」 前回「現行モデルで最良のセダンは!? その2」 7台目 MAZDA3セダン 合計35点 作り込み8 フィール7 静粛性6 デザイン7 コスパ7 オーストラリアとカナダで人 … [Read more…]