アクア、オーラ、シビック、ゴルフを比べたら・・・その3
4台とも所有してみたい・・・ 前々回、前回の内容を簡単にまとめると、4つの大手メーカーが基幹モデルを発売し、単なる「市民カー」から意欲的な進化が感じられ、再びユーザーがドライビングカーを気軽に楽しめる時代の再来かも! … [Read more…]
4台とも所有してみたい・・・ 前々回、前回の内容を簡単にまとめると、4つの大手メーカーが基幹モデルを発売し、単なる「市民カー」から意欲的な進化が感じられ、再びユーザーがドライビングカーを気軽に楽しめる時代の再来かも! … [Read more…]
SUVが売れる事情 毎年のように降水量が多くて日本各地で冠水被害が起きるようになった。主要幹線ではない道路の復旧&管理は後回しにされることも多く、交通量が少ない過疎地の路面は想像を超えるレベルで凸凹だったり、土砂 … [Read more…]
興味あるのか!? トヨタ、日産、ホンダの日本3大メーカーに、アンゲラ=メルケルが大株主を務めるフォルクスワーゲンを加えた4メーカーから、非SUVの「市民カー」が一斉に発売された。大手同士ゆえに発表&導入時期を巡り … [Read more…]
新車ラッシュが続く 日本市場でよく売れる輸入車といえば「メルセデスCクラス」「VWゴルフ」「BMW3シリーズ」だけど、その中のCクラスとゴルフが日本でフルモデルチェンジした。かつては同クラスの日本車よりも排気量が大きくて … [Read more…]
MAZDAとBMW ポルシェやMAZDA、BMW、アルファロメオも、これからは個性を発揮しつつ「ファミリーカー」でもどれだけ存在感を出せるかがブランド存続の鍵になる。大手メーカーからのOEM供給は、絶対にファンが許さない … [Read more…]
前回までのリンク 現行モデルで最良のセダンは!? その4 現行モデルで最良のセダンは!? その3 現行モデルで最良のセダンは!? その2 現行モデルで最良のセダンは!? 16台目 プジョー508 合計35点 … [Read more…]
前々回「現行モデルで最良のセダンは!?」 前回「現行モデルで最良のセダンは!? その2」 7台目 MAZDA3セダン 合計35点 作り込み8 フィール7 静粛性6 デザイン7 コスパ7 オーストラリアとカナダで人 … [Read more…]
セダンが続々と離脱・・・ マークX、レガシィB4、ティアナ、シビックセダン、WRX・S4・・・残念ながらHVへの転換が難しいセダンのモデルが日本市場から次々と姿を消している。VWジェッタやルノー・タリスマンなど海外の … [Read more…]
ヒット車はもう出ない!? 「ぜひセダンを買いたい!!」そんな意気込みを心に秘めたユーザーは、まだまだ少なくないのだろうけど、なかなかセダンのヒットモデルが生まれにくい状況が続いている。アルファードやハリアーみたいに売れる … [Read more…]
全く不可解過ぎる!! 「下世話」な時事ネタで失礼します。SNSで自らの愛車BMW116i(F20)を公開したフリーアナウンサーを取り上げたネット記事に、なぜか日本国民の皆様が声を揃えて反論している。「1シリーズはセレ … [Read more…]
次々と消えていく フロントエンジン&後輪駆動で、ガソリンエンジン(自然吸気、ターボ、スーパーチャージャー)だけを動力源とするモデルがどんどん少なくなっている。しばらくは安泰と思っていたクラウンはすでにハイブリッドが主 … [Read more…]
エンジン搭載モデルはもう終わり!? BMWの日本市場向けホームページでモデル一覧をクリックすると、いきなり「iシリーズ」となりEVやPHEVモデルばかりが出てくるようになった。いよいよ来るべき時がやってきてしまったようだ … [Read more…]
捉え方の問題!? BMWってのは、ドイツの「プレミアムブランド」あるいは「高性能車ブランド」として広く認識されている。個人的には「高性能車ブランド」というカテゴリーが相応しいと思うのだけど、「スバル」「アルファロメオ … [Read more…]
コンシューマー・リポート「2冠」 2020年11月にコンシューマー・リポートが発表した「自動車信頼性ブランドランキング」においてMAZDAが2位以下を大きく引き離して頂点に立った。今度は2021年2月に発表された同じ … [Read more…]
輸入車の立ち位置 日本市場において輸入ブランド車の販売比率は10%程度であり、世界の主要市場ではありえないくらい低い水準。輸入ブランドにとっては販売台数の確保が難しい上に、細長い日本のあちこちの都市にディーラーを確保 … [Read more…]
テスラの欧州戦略 ちょうど1年ほど前に欧州市場に激震が走った。欧州ブランド、日本メーカー、韓国メーカーの関係者も驚愕だったけど、テスラ・モデル3がいきなり単月で2万台のセールスを記録する。これはガソリン車を含む欧州市 … [Read more…]
去年の後半からクルマ売れてる!! コロナに振り回された2020年だったけども、自動車の売上は後半から伸び始め2020年12月の単月では3ナンバー車の全ブランド合計は前年比110%を超えている。海外旅行に行けないから、国内 … [Read more…]
アウディへの想い いつもMAZDA、MAZDA、MAZDAでうるせーブログだな・・・って思われているかもしれないけど、最初に「クルマ欲しい」と思わせてくれたモデルは、記憶が正しければアウディの初代TTだった。その頃か … [Read more…]
クルマの街・世田谷 母親の誕生日。オシャレなスカーフを売っている仏ブランドが東京都で最も西に店舗を構えているのが世田谷区二子玉川のデパートなので、30分ほど多摩川沿いを進む。自宅から距離はそう離れていないが、これまで … [Read more…]
EVは走りが楽しい テスラ・モデル3が北米市場の乗用車部門・常勝のホンダ・アコードを抜いて単月ではあるがトップセールスセダンになったらしい。いよいよ電動化の足音がリアルに大きくなってきたようだ。少なくない日本のオッサンユ … [Read more…]
クラウン廃止!? トヨタが「セダン」としてのクラウンの廃止を打ち出したらしい。日産もシーマ、フーガ、スカイラインの後継モデルに対して否定的である。メルセデス、BMW、アウディもセダンの開発はすでに中国へ移管されているため … [Read more…]
トヨタのやり方 新型ハリアーのCMにちょっと驚いた。広告代理店の仕業なんだろうけど、MAZDAのCMに寄せて作ってブランディングの効果を高めるなんとも狡猾なアプローチだ。プライドはないのか!?実車のデザインも既存の他社プ … [Read more…]
ニュース画面にMAZDAが目立つ 九州豪雨の被災映像が連日のように流れている。ちょっと不謹慎かもしれないが、クルマ社会の九州において、実用的な日本車が多くを占める中でMAZDAの洗練されたデザインが目を惹く。東京都だと市 … [Read more…]
デザインより中身 某広島メーカーのデザイナーが「デザインこそがクルマの価値を底上げする」と熱いメッセージを出しているけども、クルマが好きな人にとってはデザインなんてどうでもいい。某広島メーカーがドヤ顔で出してきたコンセプ … [Read more…]
ビーエムの良さとは!? いよいよBMWの復活の時・・・って機運は全くないけど、BMWに新しく加わった8シリーズ(正確には6シリーズの後継らしい)は、久々にやってくれたんじゃないかと思う。とにかくデザイナーが天才過ぎる。B … [Read more…]