ディーゼル車が日本を支えている・・・。
ディーゼル車に囲まれた社会で「規制」を叫ぶ 欧州で急速にディーゼル車への規制が強まっているらしい。前触れもなく『都市の中心部に乗り入れ禁止』という条例が制定される。ディーゼル車オーナーにとっては寝耳に水。もし規制地域に住 … [Read more…]
ディーゼル車に囲まれた社会で「規制」を叫ぶ 欧州で急速にディーゼル車への規制が強まっているらしい。前触れもなく『都市の中心部に乗り入れ禁止』という条例が制定される。ディーゼル車オーナーにとっては寝耳に水。もし規制地域に住 … [Read more…]
中型車の真ん中の真ん中に投下 2007年に「インプレッサWRX」と名乗る最後のモデルが発売されます。同年にはランエボ10、GT-Rが登場し日本のAWDスポーツが世界基準を完全に書き換えた!!と … [Read more…]
『ゴルフの巡航性は・・・』 VWゴルフといえば、福野礼一郎さんがすぐに連想される。2013年頃には「ゴルフ最高」とカーメディア業界で飯食っている人の8割くらいが言ってたけども、紆余曲折があって多くのライター … [Read more…]
グランドツーリングカーとは!? 貧乏人の僻みと言われてしまうかもしれないが、レクサスLCとかいうオッサンのライターがみんな萌えまくっている新手の『グランドツーリングカー』が、国産最高!!とか言われているのがどーも気に入ら … [Read more…]
新型カローラはどこまで豪華になる!? トヨタの攻勢が止まりそうにないです。4代目プリウスが2016年を独占し、C-HRが2017年を、そして今年は伝統のカローラをフルモデルチェンジするらしい。どーせ250万円とかいう輸入 … [Read more…]
しばしば低スペック車の代名詞のように語られる「トーションビーム」を後輪のサスペンションに配したモデル。『サスペンション』とは操縦性と乗り心地に決定的な違いを見せつける重要な部品であり、これの選択でクルマを選ぶ人も多いので … [Read more…]
クルマを判断する基準が曖昧な時代・・・ 『液晶パネルがこんなにデカイすごいね!!』『様々な自動運転機能が追加されています!!』『流れるウインカーがかっこいい!!』・・・はぁ!?クルマの基本性能と全く関係なくない!? クル … [Read more…]
デートカーにとってマストな条件・・・それは「新しさ」「清潔感」そして「肩肘を張らない自然体」。80年代〜00年代のスポーティなモデルなんてNG。現行のロードスターや86も△。まあ彼氏と彼女が納得していれば、ジムニーでも、 … [Read more…]
輸入車買うなら今がチャンスらしい・・・ 60歳代後半に差し掛かり完全に引退世代となった母親の同年代の知り合いが、次々と輸入車を買っているらしい。その歳になれば人生最後に楽しめる1台として、メルセデスCクラスやアウディA4 … [Read more…]
BMW 3er G20 Erlkönig (2018) Details/Erklärung https://t.co/YIFMyOWyRp @YouTubeさんから — CARDRIVEGOGO (@cardrive55 … [Read more…]
【初公開】新型「BMW 8シリーズ」は、タダモノではない!《動画あり》|MotorFan[モーターファン] https://t.co/dB5Z7ZXFm7 — CARDRIVEGOGO (@cardrive55) 201 … [Read more…]
ホンダ・プレリュードとは、1978年に初代が登場した2ドアクーペのスペシャルティカーです。ホンダの技術を盛り込んだ設計は、メルセデスやBMWが全てセミトレで走っていた時代に4輪ストラット化されて登場し、1982年の2代目 … [Read more…]
Welcome to “Best of Benz”. This episode is all about the most impressive Mercedes-AMG specials and … [Read more…]
ジュネーブモーターショーに魅力的モデルが集結 昨年末の『2017東京M◯ZDAモーターショー』はマツダの2台のコンセプトカー以外に何があったっけ!?ってな感じでしたが、現在行われている欧州最大規模を誇る『2018ジュネー … [Read more…]
日本のカーメディアが欧州車に完全にジャックされていた2013年。VWゴルフ、メルセデスAクラス、ボルボV40など次々と日本市場でブレークする欧州車が登場して、日本メーカーもこれには完全にお手上げな状況でしたが、翌年には現 … [Read more…]
あるなら最初から出せばいいのに!!#アルファロメオ #ジュリア 、高性能グレード「ヴェローチェ」にFR・右ハンドル仕様を追加 https://t.co/RPjCY7tKv7 — CARDRIVEGOGO (@cardri … [Read more…]
『ID-BUZZ』 は最強トヨタミニバンへの秘策!? グローバルで1000万台売ったとか、気の遠くなる数字でメーカーの規模・実力が測られてますけども、そんなことは正直どーでもいいよ。問題なのは、日本市場の普 … [Read more…]
巨大メーカーを蘇らせた男達 1990年代の初頭に多額の赤字に苦しんでいたVWの会長に就任し、わずか数年のうちに黒字転換を果たしたのが辣腕経営者フェルディナント=ピエヒ。ポルシェ博士の孫として知られ、アウディやポルシェでも … [Read more…]
日本の大手メーカーで一番走りにこだわった「ピュア」な存在といえば!?・・・マツダ。多くのカーメディアはそうつ伝えるかもしれないですけど、ロータリーを廃止した2012年以降のマツダって決して「ピュア」な存在ではなくなってき … [Read more…]
「キミのブログ読んでいるけど、VWに対する指摘(悪態)はちょっと的外れだ。あのメーカーは技術的なアプローチはたくさん持っている。そもそも欧州市場での支持の固さは、日本市場へ展開しているモデルだけでは到底に説明できない。V … [Read more…]
Cセグって何?という人のために。1970年代頃から台頭してきたVWゴルフ、ホンダシビック、マツダファミリア(現アクセラ)、トヨタカーロラ(現オーリス)などが形成する車格を表す言葉です。ハイウェイ利用が多い欧州では200k … [Read more…]
シビックの日本発売。しかもバリバリの北米スペック1.5Lターボ、180psで堂々の登場。こういうクルマが欲しかったんだろ!!素直に喜びなさい!!どうもカーメディアにはツンデレなオッサンライターがたくさんいて『あーでもない … [Read more…]
『ちょうどいいけど、やっぱり小さいかも』『十分に速い、けどもっと刺激があってもいい』『安いとは思うけど、やっぱり高い(価格)』なんだかクルマ好きの煩悩をあっけらかんと投影してしまうくらいに、欲望むき出しの際どいクルマがB … [Read more…]
何で誰もM2に10点入れないんだろうか!!50人合計でたったの「11点」。1人あたり0.2点しか入ってないなんて!!!何の為に50人も居るんだ!!誰かが入れるだろう・・・って思って譲り合ったのか? ピストン西沢さん辺りに … [Read more…]
2016年はドイツブランドの中型セダンにお買い得なモデルがどっさり増えた実りある年でした。他のメーカーに先駆けてメルセデスが300万円台のミドルセダン風の4ドアクーペCLAを日本でヒットさせたことが引き金となって、BMW … [Read more…]