• ジャンル別の自動車ブランド格付

CARDRIVEGOGO エリア9

欲求不満になりがちなカーライフを気楽に笑い飛ばす

トヨタ・ヤリス トヨタの本質を変えた金字塔

2024年7月16日 by wpmaster コメントする

  トヨタが方針転換か!? トヨタが新型エンジンの開発を発表した。1.5Lと2.0Lの直4ターボにマイルドハイブリッドを組み合わせた欧州ブランド方式をトヨタが採用した。デザインの幅を広げるため、エンジンのサイズを小型化に … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: トヨタ, トヨタヤリス

MAZDA2 ブランド最強の伝説を背負うモデル

2024年7月10日 by wpmaster コメントする

  偉大なるBセグ 車幅1695mmの5ナンバーのBセグロードカー(非SUV)のいわゆる「国産コンパクトカー」の現行モデルは、ヤリス、アクア、フィット、ノート、スイフト、MAZDA2の6車種のみとなった。アクア、フィット … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: MAZDA, MAZDA2

レクサスLC・ドン底のトヨタが生んだ名車

2024年6月26日 by wpmaster コメントする

  安息の時間 個人的な体感なので恐縮以外の何物でもないのだけど、週末の夜に女性を乗せて颯爽とドライブするクルマとして人気急上昇中なのが、ポルシェ911や日産GT-Rを押し退けてレクサスLCのようだ。仕事の後に、ちょっと … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: レクサス, レクサスLC

日産スカイラインNISMO セダン=コンプリートカーの時代か?

2024年6月12日 by wpmaster コメントする

  日産がラインナップ刷新を発表 日産が2026年度までに乗用車ラインナップの80%を刷新すると発表した。軽自動車を除く普通乗用車はノート、セレナ、リーフ、キックス、エルグランド、エクストレイル、アリア、スカイライン、フ … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: 日産, 日産スカイライン

ホンダZR-V SUVブームを終焉させる個性

2024年6月3日 by wpmaster コメントする

ホンダは市場を破壊する ホンダ不朽の名車に挙げられるスポーツカー・S2000は、とある日本メーカーが気まぐれに作ったオープンスポーツカーが世界的に大ヒットしたことを受けて開発された。「他社の真似はしない」がホンダの社是な … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: ホンダ, ホンダZR-V

メルセデスEクラス 「諦め」が傑作を生んだ!?

2024年5月19日 by wpmaster コメントする

クラウンとLS 東京のど真ん中を走っているセダンは、TAXIやPCを除けば、メルセデス、アウディ、マセラティなどの輸入ブランドが圧倒的に多く目に付く。先代まで圧倒的なシェアで君臨していたはずの日本製セダンの雄・クラウンは … [Read more…]

カテゴリー: ドイツのブランド, 未分類 タグ: メルセデス, メルセデスEクラス

ポルシェ911が嫌われる理由

2024年5月2日 by wpmaster コメントする

熱量が足りない 12年ほど前にMAZDA車の良さにハマった。当時のMAZDAはまだロータリーのスポーツカーがぎりぎり販売されていたし、MAZDA第五世代に登場した「アクセラ」や「アテンザ」はとにかく素性が良くて、それぞれ … [Read more…]

カテゴリー: ドイツのブランド タグ: エクストリーム・スポーツカー, ポルシェ, ポルシェ911

ZR-Vとエクストレイル 令和の高級車事情

2024年4月11日 by wpmaster コメントする

  トヨタ1強か? この10年ほどは、トヨタのアルファードやレクサスの各モデルが、高級車として圧倒的な人気を得るようになって、対抗メーカーのホンダや日産はもはや日本市場を諦めているような雰囲気すらあった。ZR-Vと現行エ … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: ホンダ, ホンダZR-V, 日産, 日産エクストレイル

MAZDA車で一番伸びしろがある?

2024年4月6日 by wpmaster コメントする

  ロードスターしか売れない? 点検でMAZDAディーラーに行くたびに気になることがある。この数年くらいは営業マンが以前よりも大変そうだ。ディーラーの既存顧客に対してかなり積極的に買い替えや増車の提案を出している。もし自 … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: MAZDA, MAZDA2

MAZDA6廃止をめぐる不都合な真実

2024年3月3日 by wpmaster コメントする

  Xデー MAZDA6の生産中止とモデル廃止が発表された。個人的に先代のアテンザは、ブログを書き始めるきっかけになるほど深い感銘を与えてくれた素晴らしいクルマであり、これはとても寂しいニュースだ。後継モデルの予定は今の … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: MAZDA, MAZDA6

スバルは富裕層向けブランドになるのか?

2024年2月25日 by wpmaster 2件のコメント

  10年後のスバル 工場は日本の群馬県にあるけど、スバル(富士重工)のビジネスにおける北米市場への偏重が止まらない。各モデルのFMCごとに日本市場からどんどん遠ざかっていく感じがする。2023年のインプレッサFMCでは … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: スバル, スバルインプレッサ

VWゴルフの栄枯盛衰

2024年2月7日 by wpmaster コメントする

  カローラなんて敵じゃない 世界で一番有名なクルマ・ランキングなるものがあるなら、1位の有力候補であろうフォルクスワーゲンのゴルフは、1974年の初代登場から半世紀が経過した。他の1位候補にはトヨタ・カローラ、MAZD … [Read more…]

カテゴリー: ドイツのブランド タグ: VW, VWゴルフ

なぜ「モビリティショー」に名称変更したのか?

2024年2月6日 by wpmaster コメントする

  新しい市場が見えてこない 長らく「東京モーターショー」として親しまれてきたイベントの名称が、2023年から「ジャパン・モビリティショー」に変わった。コアなクルマ好きに向けたアンダーグラウンドな雰囲気の「東京オートサロ … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: トヨタ, ホンダ, 日産

2030年電動化率 スバル40% BMW50% MAZDA100%

2024年1月11日 by wpmaster 2件のコメント

  メインストリームの電動化 世界の様々な地域でクルマが販売されていて、それぞれの地域個有の実情がある。幅広く展開するトヨタ、日産、ホンダのような巨大メーカーは、「電動化率」といっても、画一的な数字は簡単には発表できない … [Read more…]

カテゴリー: ドイツのブランド, 日本のブランド タグ: BMW, MAZDA, スバル

ダイハツ車に何を期待していたのか?

2023年12月22日 by wpmaster コメントする

  なんかヤバそう・・・ 年の瀬になってダイハツが炎上した。自民党の大ピンチになると、なんでこうも都合良く報道機関をジャックするようなビッグニュースが出てくるのだろう。大広告主のトヨタの完全子会社なのでメディアの大バッシ … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: ダイハツ, トヨタ

MAZDAが「プレミアム」を定義する その2

2023年11月23日 by wpmaster コメントする

  プレミアムが示すもの 「プレミアム」がつく商品には、いろいろな意見があるとこは承知しているが、個人的には結構好きだ。例えばフルボトルでも2000円以下で買えるバーボン・ウイスキーがたくさんある中で、3000円以上する … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: MAZDA, MAZDA・CX-60, MAZDA・ICONIC・SP

MAZDAが「プレミアム」を定義する

2023年11月18日 by wpmaster コメントする

  MAZDAモーターショー 東京モーターショー改め、東京モビリティショー2023が開催された。いつからかすっかり某国内メーカーの独壇場と化したイベントだ。2011年に強烈なプロトモデルが発表され主役の座を奪うと、201 … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: MAZDA

MAZDA一択 の状況を変えるメーカーは!?

2023年10月6日 by wpmaster コメントする

  MAZDA時代の到来 10年くらい前から個人的には「MAZDA一択」だったのだが、EVシフトへの対応を求められた大手資本のメーカーがことごとく迷走したこともあって、「MAZDA一択」を感じている人は相当に多くなってい … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: MAZDA

MAZDA3とカローラ 

2023年9月18日 by wpmaster コメントする

  Cセグは意外に奥が深い 代車で乗ったMAZDA3の1.5Lモデルに感動し過ぎて、前回の投稿でベタ褒めした。余計なことも書いてしまって、予定していた文字数をあっという間に超えてしまい、後からあれもこれもと書き足りない内 … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: MAZDA, MAZDA3

MAZDA3 今更だけど凄くいいクルマだと思う

2023年9月6日 by wpmaster コメントする

平凡過ぎたクルマが今では・・・ 1.5L自然吸気エンジンのCセグハッチバックは、平均的なスペックの乗用車で、免許取ってすぐに乗るクルマというイメージが強かった。シビック、カローラ、サニー、ファミリア、インプレッサどれも運 … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: MAZDA, MAZDA3

レクサスなら揃ってる!!フルラインアップな本質ブランド

2023年8月28日 by wpmaster コメントする

  日本車は適正価格なのか!? ホンダ、日産、MAZDA、スバルなどグローバルで活躍する日本メーカーは、収益力も海外ブランド並みに高めようとしていて、ちょっといい感じの上級モデルを軽く見積もると平気で400万円超えたりす … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: レクサス, レクサスIS, レクサスLC, レクサスNX

スカイラインNISMOは何を意味するのか!?

2023年8月14日 by wpmaster コメントする

  「NISMO」の記号的価値 トヨタでは多くのモデルに「GRスポーツ」グレードが設定されるようになった、同じように日産車も「NISMO」や「オーテック」のグレードが各モデルに配置されている。両社ともに価格も絶妙で内容も … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: 日産, 日産スカイライン

クラウンとアルファードは「一括企画」だな・・・

2023年7月25日 by wpmaster コメントする

  なぜトヨタは剛性にこだわるのか!? 近年のトヨタやレクサスの上級モデルでは、フルモデルチェンジがある度に「車体剛性が〇〇%アップ」と宣伝されることが多い。従来のトヨタ&レクサスにとって最も軽視してきたのが車体 … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: トヨタ, トヨタアルファード, トヨタクラウン

トヨタに対する勝ち気が・・・

2023年6月27日 by wpmaster コメントする

  懐古趣味 今から20年くらい前の日本メーカーは、お互いにギスギスした感じがあってそれがクルマ作りに個性を加えていたように思う。賛否両論あったようだけど日産は、2002年に現行のスカイライン、フェアレディZに受け継がれ … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: MAZDA, トヨタ, ホンダ, 日産

MAZDAにビッグチャンス到来!?

2023年6月18日 by wpmaster コメントする

  ユーザーが湧いてきた 直列6気筒ディーゼルに加えてパノラマサンルーフ、上質なレザーシートが標準装備された「CX-60XDエクスクルーシブモード」が443万円だそうだ。決して安くはないけども、ドライバー異常時対応システ … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: MAZDA
« 前へ 1 2 3 … 20 次へ »

SUMMER NUDE

固定ページ

  • ジャンル別の自動車ブランド格付

最近の投稿

  • 現行モデルの「低燃費スポーツ・ツアラー」ベスト10(2025年)
  • MAZDA2が存続決定!?
  • 現行モデルの「名車」ベスト10 (2025年)
  • MAZDAとBMWのEVシフト
  • 新型フォレスターがカラバリでMAZDAを圧倒
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年1月

人気の投稿とページ

  • 現行モデルの「低燃費スポーツ・ツアラー」ベスト10(2025年)

カテゴリー

  • アメリカのブランド
  • イギリスのブランド
  • イタリアのブランド
  • カーメディア・書評
  • クルマへのこだわり
  • スウェーデンのブランド
  • スポーツカー
  • ちょっと痛い話
  • ドイツのブランド
  • フランスのブランド
  • ワクワク度シリーズ
  • 日本のブランド
  • 未分類
  • 海外のマニアックなクルマ
  • 韓国のブランド

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Twitter でフォロー

ツイート

Twitter

Tweet

固定ページ

  • ジャンル別の自動車ブランド格付

Copyright © 2025 CARDRIVEGOGO エリア9.

Omega WordPress Theme by ThemeHall