• ジャンル別の自動車ブランド格付

CARDRIVEGOGO エリア9

欲求不満になりがちなカーライフを気楽に笑い飛ばす

日本のブランド

ジムニーか? フォレスターか?

2018年7月13日 by wpmaster コメントする

  スバル・・・やっぱいいよな〜 スバルの新型フォレスターが公開され、ウェブ記事のレビューがたくさん並んでいる。有名ライターから、失礼ながら存じ上げないライターまで多くの人が書いています。最大公約数的に内容をま … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: スズキ, スバル

(選ぶ価値のある)フラッグシップセダンとは!?

2018年7月11日 by wpmaster コメントする

新型クラウンに威厳はあるか!? 480万円〜という狂気の価格設定で、トヨタのみならず「日本のフラッグシップ」ともいうべき新型クラウンが発売されました。年収の3分の1ルールを適用すれば、大企業のエクゼクティブしか手が届かな … [Read more…]

カテゴリー: アメリカのブランド, イタリアのブランド, スウェーデンのブランド, 日本のブランド タグ: キャデラック, ボルボ, ホンダ, マセラティ, マツダ

HONDAの「新セダン戦略」

2018年7月4日 by wpmaster 2件のコメント

SUVの変わり目・・・ 日本メーカーが新しいクルマを出すたびに「トレンドが変わった!!」といちいち騒ぎたくなるのがクルマ好きの性分。アルファードやジュークの登場で業界全体はひっくり返りましたけども、あれはすごかったなー・ … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: ホンダ

カローラスポーツのCMが・・・

2018年7月2日 by wpmaster 1件のコメント

確かにCセグメントは最強だ・・・ カローラスポーツに乗ってビーナスライン(長野県)を走って見たくなるCMだ。今年の夏は天気も良さそうだし。彼女がいなくても、どっかしらの職場で仕事していれば、ドライブに付き合ってくれる人く … [Read more…]

カテゴリー: イギリスのブランド, ドイツのブランド, フランスのブランド, 日本のブランド タグ: BMW, MINI, VW, トヨタ, マツダ, ルノー

スバル車の『ワクワク度』は!?

2018年6月27日 by wpmaster コメントする

愛する人を守るためのスバル 「愛」「ハッピーライフ」・・・人々の幸せや平和を夢見て創業された中島飛行機が、「愛する人々を守る」エンジンとして世界にその名を残してから70年以上が経過した。スバルファンは日本だけでなく、世界 … [Read more…]

カテゴリー: ワクワク度シリーズ, 日本のブランド タグ: スバル

250万円クラスは輸入車に蹂躙されている!?

2018年6月18日 by wpmaster コメントする

クルマを持たない現代人は幸せなのか!? 日本中がクルマを持つことでこの国は豊かになってきたはずなのに、もう10年以上も前から「ライフプランに自動車は不要!!」と安易に言い放つバカが常識人とされてきた。そんな人々は休みの日 … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: スバル, トヨタ, ホンダ

日本市場の350万円クラスを検分

2018年6月15日 by wpmaster コメントする

欲しいクルマが必ず見つかる 日本メーカーにとって国内市場で350万円は、ごくごく平均的な可処分所得の人々にとっては、よっぽどでないとなかなか買わない価格帯だと思います。サイズが大きいからとりあえず350万円!!ではちょっ … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: スバル, ホンダ, マツダ

MAZDAはどうやらバブルへ逆流している!?

2018年6月14日 by wpmaster コメントする

手数がメチャクチャ多いけど、大丈夫!? マツダが数少ないラインナップにひっきりなしに「小改良」を加えています。新型モデルの発売ではなく、「Gベクタリングコントロール」や「360度モニター」など新機能搭載のニュースで、カー … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: マツダ

「クール」と「ダサ坊」の境界・・・スバル編

2018年6月11日 by wpmaster コメントする

スバリストは骨っぽい スバルファンは自らのことを「スバリスト」って自称するらしい。その実態はいまいち明らかになっていないけど、噂によると政界にただならぬ権力を持ち始めている保守系団体「日本会議」と並ぶ、二大国粋派閥である … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: スバル

「ダサ坊」とは言わせない!!このブランドは・・・

2018年6月8日 by wpmaster コメントする

地雷ブランドに注意!! ちょっと問題がある内容かもしれないが、「建設的」な話としてあえてブッ込んでみたい。クルマってのはあまりに人を熱狂させてしまうところがあって、しばしばマウンティングの道具にされたり、自分を語る名刺が … [Read more…]

カテゴリー: ドイツのブランド, 日本のブランド タグ: BMW, アウディ, スバル, ホンダ, レクサス

今こそ買うべきだと(予感する)ブランド

2018年6月7日 by wpmaster コメントする

インスピレーション 「虫の知らせ」みたいなものかもしれないが、今買わないとちょっと後悔するかも!!というタイミングはあります。RX8やランエボのファイナルエディションなどは、まあ誰もが疼くものだと思いますが、もっと「マイ … [Read more…]

カテゴリー: イギリスのブランド, ドイツのブランド, フランスのブランド, 日本のブランド タグ: VW, ジャガー, スズキ, マツダ, ルノー

ドイツ車乗りが黙って認めるしかない日本車・・・5選

2018年6月6日 by wpmaster コメントする

ドイツ車の幸せ ドイツ車に乗る幸せってのは、いろいろあるんですけども、例えばステアリングを切る手のひらに感じる摩擦圧だったり、グリグリと動くステアリングホイールとのなんとも言えない「呼吸」。あるいはフットペダルの初動が重 … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: ダイハツ, トヨタ, 日産

スポーツカーと作る意味とは!?

2018年6月4日 by wpmaster コメントする

『乗用車ブランド』 「最高の乗用車ブランドは!?」と訊かれたら、トヨタ?レクサス?BMW?メルセデス?アウディ?などいくつかのブランドが浮かびます。まあ日本市場でアンケートを取ればこの5つのどれかが1位になると思いますし … [Read more…]

カテゴリー: アメリカのブランド, イギリスのブランド, ドイツのブランド, 日本のブランド タグ: シボレー, ジャガー, ポルシェ, ホンダ, マツダ

愛されている日本車!?

2018年6月1日 by wpmaster コメントする

クラウンと63年の歴史 いよいよ6月に15代目となる新型クラウンが発売されるらしい。1955年つまり自由民主党の成立とともにその歩みをはじめ60年以上の歴史を誇ります。1964年発売の『クラウンエイト』と呼ばれる上級派生 … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: スズキ, スバル, トヨタ, マツダ

日本車って本当に高品質なのか!?

2018年5月31日 by wpmaster コメントする

品質にうるさい中国市場 今月のカーセンサーエッジを読んでいたら、沢村さんがアウディの歴史について語っていた。クラウスからピエヒへと受け渡されたバトンは、最初は直4エンジンのお世辞にも高級車と呼べるシロモノではなかったけど … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: ダイハツ, ホンダ, マツダ, 三菱, 日産

ディーゼル車が日本を支えている・・・。

2018年5月28日 by wpmaster 2件のコメント

ディーゼル車に囲まれた社会で「規制」を叫ぶ 欧州で急速にディーゼル車への規制が強まっているらしい。前触れもなく『都市の中心部に乗り入れ禁止』という条例が制定される。ディーゼル車オーナーにとっては寝耳に水。もし規制地域に住 … [Read more…]

カテゴリー: イギリスのブランド, ドイツのブランド, フランスのブランド, 日本のブランド タグ: VW, シトロエン, トヨタ, マツダ, ランドローバー

ワゴン市場が再燃の兆し!?

2018年5月24日 by wpmaster コメントする

    中型車の真ん中の真ん中に投下 2007年に「インプレッサWRX」と名乗る最後のモデルが発売されます。同年にはランエボ10、GT-Rが登場し日本のAWDスポーツが世界基準を完全に書き換えた!!と … [Read more…]

カテゴリー: スウェーデンのブランド, ドイツのブランド, 日本のブランド タグ: アウディ, スバル, ボルボ, ホンダ, マツダ

世界的なグランドツーリングカー に乗りたい!!5選

2018年5月22日 by wpmaster コメントする

グランドツーリングカーとは!? 貧乏人の僻みと言われてしまうかもしれないが、レクサスLCとかいうオッサンのライターがみんな萌えまくっている新手の『グランドツーリングカー』が、国産最高!!とか言われているのがどーも気に入ら … [Read more…]

カテゴリー: アメリカのブランド, イタリアのブランド, ドイツのブランド, 日本のブランド タグ: アウディ, アルファロメオ, フォード, 日産

アンチ・カローラのためのCセグ選び

2018年5月18日 by wpmaster コメントする

新型カローラはどこまで豪華になる!? トヨタの攻勢が止まりそうにないです。4代目プリウスが2016年を独占し、C-HRが2017年を、そして今年は伝統のカローラをフルモデルチェンジするらしい。どーせ250万円とかいう輸入 … [Read more…]

カテゴリー: イギリスのブランド, イタリアのブランド, ドイツのブランド, 日本のブランド タグ: アウディ, アルファロメオ, メルセデス, ランドローバー, 三菱

日本メーカーの底力。

2018年5月16日 by wpmaster 3件のコメント

日本メーカーはもう終わり!? ダイハツがトヨタの、三菱が日産の子会社化されても、なお日本には独立系乗用車メーカーが6つもある。しかもスズキ以外の5つは全て、北米販売トップ12に名前を連ねている。中国にGDPで抜かれてそろ … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: スバル, トヨタ, ホンダ, マツダ, 日産

『トーションビーマー』の魅力。

2018年5月15日 by wpmaster コメントする

しばしば低スペック車の代名詞のように語られる「トーションビーム」を後輪のサスペンションに配したモデル。『サスペンション』とは操縦性と乗り心地に決定的な違いを見せつける重要な部品であり、これの選択でクルマを選ぶ人も多いので … [Read more…]

カテゴリー: ドイツのブランド, フランスのブランド, 日本のブランド タグ: アウディ, シトロエン, ホンダ, マツダ, 日産

高品質神経症患者にオススメするローテク・スペシャルモデル

2018年5月8日 by wpmaster 2件のコメント

クルマを判断する基準が曖昧な時代・・・ 『液晶パネルがこんなにデカイすごいね!!』『様々な自動運転機能が追加されています!!』『流れるウインカーがかっこいい!!』・・・はぁ!?クルマの基本性能と全く関係なくない!? クル … [Read more…]

カテゴリー: ドイツのブランド, 日本のブランド タグ: VW, スズキ, ホンダ, 日産

HONDAのオルタナティブな名車

2018年5月6日 by wpmaster コメントする

ソニー、セイコー、ホンダと言われるのはなぜ!? 前回はMAZDAでしたけども、やはり世界最高のオルタナ・メーカーといえばHONDA。アメリカ人がホンダを好きな理由ってそんなに単純なものではないと思うけども、ソニーやセイコ … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: ホンダ

MAZDAのオルタナティブな名車達・・・

2018年5月2日 by wpmaster コメントする

21世紀に入り経営がなかなか安定しないマツダですが、最近では例えばレクサスみたいな建物のディーラーを作っただけでなぜか大ブーイングだったりと試行錯誤が続いているようです。レクサスディーラーの佇まいは、個人的にはあまり満足 … [Read more…]

カテゴリー: 日本のブランド タグ: マツダ

貧乏だけど、クルマはエンジンで選びたい・・・。

2018年5月1日 by wpmaster コメントする

英ジャガー、XE SおよびXF Sを廃止 V6販売不振/新排ガス規制で | AUTOCAR https://t.co/VQdSDTJ4Hz — CARDRIVEGOGO (@cardrive55) 2018年4月25日 … [Read more…]

カテゴリー: アメリカのブランド, フランスのブランド, 日本のブランド タグ: ジープ, スバル, ホンダ, マツダ, ルノー
« 前へ 1 … 9 10 11 12 次へ »

SUMMER NUDE

固定ページ

  • ジャンル別の自動車ブランド格付

最近の投稿

  • インプレッサとMAZDA3
  • アコードは残り、カムリは消えた・・・
  • 日産、VWにも素晴らしいクルマがあるが・・・
  • MAZDAの「ブランド力」は本物か?
  • 東京から日本車ユーザーが消える?
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 1月    

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年1月

人気の投稿とページ

  • インプレッサとMAZDA3

カテゴリー

  • アメリカのブランド
  • イギリスのブランド
  • イタリアのブランド
  • カーメディア・書評
  • クルマへのこだわり
  • スウェーデンのブランド
  • スポーツカー
  • ちょっと痛い話
  • ドイツのブランド
  • フランスのブランド
  • ワクワク度シリーズ
  • 日本のブランド
  • 未分類
  • 海外のマニアックなクルマ
  • 韓国のブランド

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Twitter でフォロー

ツイート

Twitter

Tweet

固定ページ

  • ジャンル別の自動車ブランド格付

Copyright © 2025 CARDRIVEGOGO エリア9.

Omega WordPress Theme by ThemeHall